【藤井聡太】第72期王将戦挑戦者決定リーグ
最終更新
王将リーグ最新情報まとめ
藤井聡太王将への挑戦権をかけて行われた第72期王将戦挑戦者決定リーグ の最新対局、王将リーグ表、今後の対局予定、出場者一覧などの情報をまとめています。
2022年11月22日(火)の午前10時から行われた[第72期王将戦挑決リーグ] 羽生九段vs豊島九段戦 の最新記事を更新しました。[11/23 08:10]
目次
+ 目次の続きを表示
第72期 王将リーグ 最終一斉対局
【羽生九段vs豊島九段】 評価値
※評価値は参考程度にご確認ください。
※評価値は先手側からみた数値になります。
最終局面:開始前
2022/11/22 18:40 更新
※117手・投了まで追加済み
▲ 先手 (+3820):羽生善治九段 [残時間:0:10] 勝利
△ 後手 (―3820):豊島将之九段 [残時間:0:01]
手数 [消費時間]
評価値
形勢
117手
+3820
116手
+3765
115手
+3744
114手
+3852
113手
+3727
112手
+3877
111手 [ 1分]
+3806
110手
+3715
109手
+3743
108手
+3571
107手 [ 1分]
+3769
106手
+3860
105手 [ 4分]
+3762
104手
+3735
103手 [ 1分]
+3625
102手
+4022
101手
+4036
100手
+4338
99手 [ 9分]
+3862
98手 [ 4分]
+4255
97手 [ 1分]
+3421
96手
+3625
95手 [ 1分]
+3650
94手
+3495
93手 [ 6分]
+3380
92手 [ 4分]
+4427
91手 [ 2分]
+3450
90手
+3478
89手
+3326
88手 [ 2分]
+3207
87手
+3025
86手 [13分]
+2975
85手 [ 1分]
+2930
84手
+2854
83手 [ 9分]
+2904
82手 [ 3分]
+2961
81手
+2853
80手 [ 2分]
+2418
79手 [ 6分]
+2425
78手 [25分]
+2322
77手 [ 3分]
+2181
76手
+2302
75手 [ 1分]
+2269
74手 [ 4分]
+2218
73手 [ 6分]
+2256
72手 [ 1分]
+2395
71手 [ 4分]
+2408
70手
+2304
69手 [ 1分]
+2246
68手 [ 2分]
+2225
67手
+2263
66手 [ 1分]
+2138
65手 [ 3分]
+2093
64手 [ 2分]
+2030
63手
+1784
62手
+1723
61手
+1756
60手
+1906
59手 [ 7分]
+1836
58手
+1841
57手 [ 6分]
+1825
56手
+2056
55手
+2066
54手
+2182
53手 [ 3分]
+2007
52手 [ 7分]
+1980
51手 [20分]
+1826
50手 [28分]
+2218
49手 [ 7分]
+1724
48手 [ 3分]
+1746
47手
+1635
46手
+1609
45手
+1620
44手
+1634
43手 [ 2分]
+1602
42手 [ 6分]
+1543
41手 [13分]
+1582
40手 [51分]
+1553
39手
+1436
38手 [ 2分]
+1422
37手 [10分]
+1386
36手 [26分]
+1401
35手 [50分]
-145
34手 [31分]
+35
33手
-48
32手
-26
31手
-55
30手
-60
29手 [ 1分]
-58
28手 [ 1分]
-45
27手
-40
26手 [ 3分]
-63
25手 [10分]
-51
24手
+27
23手 [ 1分]
+13
22手 [ 1分]
+14
21手 [ 3分]
+23
20手
+20
19手 [ 3分]
+8
18手
+23
17手 [ 1分]
+12
16手
+18
15手
+20
14手
+17
13手
+10
12手
0
11手
0
10手
0
9手
0
8手
0
7手
0
6手
0
5手
0
4手
0
3手
0
2手
0
1手
0
0手目
―
開始前
閉じる
最終更新 2022/11/23 08:10
最新
日経 文化 [11/23 06:36]
将棋の羽生善治九段(52)が22日、王将戦の挑戦者決定リーグで豊島将之九段(32)を破り、リーグ成績6戦全勝で藤井聡太王将(20、五冠)への挑戦を決めた。羽生九段の通算タイトル獲得はこれまで99期。100期の大記録がかかる舞台で、羽生対藤井のタイトル戦が初めて実現する。https://t.co/ZZQx92BoBj
— 日経 文化 (@nikkei_bunka) November 22, 2022
※ 記事のみをまとめたページへ移動します。
※2022/11/22 18:40 更新
-
羽生善治九段
豊島将之九段
-
20勝
26勝
2022/11/22(火)
第72期

王将戦挑戦者決定リーグ
2022/11/22 (火) 18:01終局
[先手] 服部慎一郎五段 勝利
VS (93手まで)
[後手] 永瀬拓矢王座
戦型:矢倉
2022/11/22(火)
第72期

王将戦挑戦者決定リーグ
2022/11/22 (火) 18:51終局
[先手] 糸谷哲郎八段
VS (184手まで)
[後手] 近藤誠也七段 勝利
戦型:角換わり
第72期 王将戦 挑戦者決定戦リーグ表
※2022/11/22 20:00 更新
-
順位
氏名
(年齢)勝
敗
1
2
3
4
5
6
7
-
1
渡辺明
名人(38)
[陥落]1
5
[先]
近藤[後]
服部[先]
永瀬―
-
2
永瀬拓矢
王座(30)
[残留]3
3
[後]
渡辺[先]
豊島[先]
近藤―
[後]
服部 -
3
羽生善治
九段(52)
[挑戦者]6
0
―
[後]
糸谷[後]
近藤 -
4
近藤誠也
七段(26)
[残留]3
3
[後]
渡辺[先]
豊島[先]
服部―
[後]
永瀬[先]
羽生[後]
糸谷 -
5
豊島将之
九段(32)
[残留]4
2
―
[後]
近藤[先]
糸谷[後]
永瀬[先]
服部 -
5
糸谷哲郎
八段(34)
[陥落]2
4
―
[後]
豊島[後]
服部[先]
羽生[後]
渡辺[先]
近藤 -
5
服部慎一郎
五段(23)
[陥落]2
4
[先]
渡辺[後]
近藤[先]
糸谷―
[後]
豊島[先]
永瀬
※[順位]は今期リーグ戦の成績ではなく、前期成績によって予め決められているシード順位です。同じ勝ち星で並んだ場合にシード順位を参照します。
※2022/11/22 20:00 更新
-
勝
負
氏名
状態
-
6
0
羽生善治九段
挑戦権獲得!
-
4
2
豊島将之九段
リーグ残留
-
3
3
永瀬拓矢王座
リーグ残留
-
3
3
近藤誠也七段
リーグ残留
-
2
4
糸谷哲郎八段
リーグ陥落
-
2
4
服部慎一郎五段
リーグ陥落
-
1
5
渡辺明名人
リーグ陥落
※2023/02/09 09:45 更新
-
第72期王将戦 七番勝負 対局日程
-
藤井聡太 王将
羽生善治 九段
-
2勝
1勝
-
[後手]
第6局 2023/03/11,12 (土,日)
room大幸園
[佐賀県上峰町]
(戦型 手数)[先手]
-
第7局 2023/03/25,26 (土,日)
roomホテル花月
[栃木県大田原市]
(戦型 手数)
第71期 王将リーグ 対局結果
【渡辺名人vs豊島九段】 評価値
※評価値は参考程度にご確認ください。
※評価値は先手側からみた数値になります。
最終局面:開始前
2022/11/15 18:47 更新
※113手・投了まで追加済み
▲ 先手 (+3804):豊島将之九段 [残時間:0:15] 勝利
△ 後手 (―3804):渡辺明名人 [残時間:0:01]
手数 [消費時間]
評価値
形勢
113手
+3804
112手
+3776
111手
+3743
110手
+3205
109手 [ 1分]
+3136
108手
+3205
107手
+3228
106手
+3124
105手 [11分]
+2906
104手
+2845
103手 [11分]
+827
102手
+784
101手
+813
100手
+602
99手 [ 6分]
+584
98手
+523
97手
+210
96手
+199
95手
+215
94手
+186
93手
+204
92手
+182
91手
-405
90手
-427
89手
-385
88手
-404
87手
-335
86手
-326
85手
-306
84手
-256
83手 [ 7分]
-233
82手
+734
81手
+805
80手
+743
79手 [17分]
+654
78手
+592
77手
+603
76手
+562
75手 [ 8分]
+457
74手
+431
73手 [ 3分]
+244
72手 [ 2分]
+228
71手
+260
70手 [39分]
+235
69手 [ 5分]
+248
68手 [38分]
+222
67手
+62
66手 [15分]
+135
65手 [23分]
+148
64手 [18分]
+196
63手 [ 5分]
-251
62手 [16分]
-127
61手 [ 5分]
-276
60手 [ 8分]
-269
59手 [ 1分]
-248
58手 [19分]
-256
57手
-246
56手 [ 4分]
-257
55手 [27分]
-233
54手 [ 2分]
-123
53手 [10分]
-106
52手 [41分]
-105
51手 [20分]
-117
50手
-88
49手
-62
48手 [20分]
-80
47手 [15分]
-92
46手 [ 2分]
+32
45手 [22分]
+21
44手
+56
43手 [ 1分]
+51
42手
+55
41手 [ 8分]
+65
40手 [ 1分]
+104
39手 [ 1分]
+86
38手 [ 1分]
+92
37手
+44
36手
+25
35手
+36
34手
+33
33手
+22
32手
+18
31手
+16
30手
+10
29手
+18
28手
+22
27手
+28
26手
+27
25手
+30
24手
+34
23手
+35
22手
+39
21手
+33
20手
+42
19手
+38
18手
+20
17手
+25
16手
+18
15手
+26
14手
+13
13手
+22
12手
0
11手
0
10手
0
9手
0
8手
0
7手
0
6手
0
5手
0
4手
0
3手
0
2手
0
1手
0
0手目
―
開始前
閉じる
2022/11/14(月)
第72期

王将戦挑戦者決定リーグ
2022/11/14 (月) 18:19終局
[先手] 永瀬拓矢王座 勝利
VS (97手まで)
[後手] 近藤誠也七段
戦型:角換わり
2022/11/11(金)
第72期

王将戦挑戦者決定リーグ
2022/11/11 (金) 18:06終局
[先手] 渡辺明名人
VS (150手まで)
[後手] 糸谷哲郎八段 勝利
戦型:相掛かり
2022/11/11(金)
第72期

王将戦挑戦者決定リーグ
2022/11/11 (金) 17:56終局
[先手] 豊島将之九段 勝利
VS (113手まで)
[後手] 服部慎一郎五段
戦型:角換わり
2022/11/07(月)
第72期

王将戦挑戦者決定リーグ
2022/11/07 (月) 18:43終局
[先手] 服部慎一郎五段
VS (158手まで)
[後手] 糸谷哲郎八段 勝利
戦型:一手損角換わり
【永瀬王座vs羽生九段】 評価値
※評価値は参考程度にご確認ください。
※評価値は先手側からみた数値になります。
最終局面:開始前
2022/10/31 18:44 更新
※94手・投了まで追加済み
▲ 先手 (―9999):永瀬拓矢王座 [残時間:0:01]
△ 後手 (+9999):羽生善治九段 [残時間:0:03]
手数 [消費時間]
評価値
形勢
94手
-9999
後手勝勢(8手詰)
93手
-9999
後手勝勢(9手詰)
92手
-6401
91手
-6337
90手
-4486
89手 [48分]
-4352
88手 [ 1分]
-3468
87手
-3297
86手
-2360
85手
-2291
84手
-1952
83手 [12分]
-1866
82手 [ 5分]
-1783
81手 [10分]
-1652
80手
-437
79手
-540
78手 [41分]
-536
77手 [28分]
-548
76手 [ 5分]
-682
75手 [ 6分]
-836
74手 [59分]
-854
73手
-789
72手 [12分]
-367
71手 [52分]
-348
70手
-315
69手
-308
68手 [25分]
-313
67手 [ 2分]
-320
66手 [12分]
-222
65手
-234
64手 [ 1分]
-208
63手
-190
62手 [28分]
-156
61手 [20分]
-171
60手 [ 2分]
-108
59手
-112
58手
-38
57手
-60
56手
-61
55手 [ 6分]
-72
54手 [ 1分]
-86
53手 [ 1分]
-55
52手 [16分]
+90
51手 [43分]
-143
50手
+103
49手
-77
48手 [ 2分]
-62
47手
-84
46手
-56
45手
-61
44手
-33
43手
-32
42手
-20
41手
-24
40手 [ 2分]
+1
39手
+1
38手
+1
37手
+1
36手
+1
35手
+1
34手
+1
33手
+1
32手
+22
31手
+21
30手
+31
29手
+16
28手
+16
27手
+18
26手
+26
25手
+12
24手
+16
23手
+10
22手
+6
21手
+20
20手
+18
19手
+11
18手 [ 1分]
+18
17手
+22
16手
+12
15手
+10
14手 [ 2分]
+8
13手
+20
12手
0
11手
0
10手
0
9手
0
8手
0
7手
0
6手
0
5手
0
4手
0
3手
0
2手
0
1手
0
0手目
―
開始前
閉じる
2022/10/28(金)
第72期

王将戦挑戦者決定リーグ
2022/10/28 (金) 16:48終局
[先手] 豊島将之九段 勝利
VS (87手まで)
[後手] 糸谷哲郎八段
戦型:横歩取り
2022/10/28(金)
第72期

王将戦挑戦者決定リーグ
2022/10/28 (金) 18:23終局
[先手] 近藤誠也七段 勝利
VS (113手まで)
[後手] 服部慎一郎五段
戦型:矢倉
【渡辺名人vs羽生九段】 評価値
※評価値は参考程度にご確認ください。
※評価値は先手側からみた数値になります。
最終局面:開始前
2022/10/26 18:10 更新
※88手・投了まで追加済み
※本局は千日手成立により手番を入れ替えて行われました。
▲ 先手 (―2270):渡辺明名人 [残時間:0:33]
△ 後手 (+2270):羽生善治九段 [残時間:0:24] 勝利
・千日手指し直し局
手数 [消費時間]
評価値
形勢
88手
-2270
87手
-2436
86手 [ 1分]
-2325
85手 [ 4分]
-2306
84手
-2021
83手 [ 1分]
-2036
82手 [ 3分]
-1725
81手 [ 3分]
-1714
80手 [ 1分]
-1382
79手
-1336
78手 [ 3分]
-1324
77手
-1378
76手
-1366
75手
-1441
74手 [ 1分]
-948
73手
-927
72手
-935
71手 [12分]
-922
70手 [ 7分]
-906
69手 [ 1分]
-1273
68手 [ 9分]
-902
67手 [ 5分]
-884
66手 [ 1分]
-505
65手 [ 2分]
-554
64手 [10分]
-520
63手 [ 9分]
-538
62手 [ 4分]
-241
61手
-338
60手 [ 4分]
-320
59手 [ 2分]
-335
58手 [ 3分]
-64
57手 [ 3分]
-85
56手 [ 6分]
+141
55手 [11分]
+62
54手 [ 4分]
+77
53手 [ 9分]
+42
52手
+62
51手 [ 1分]
+33
50手 [ 2分]
+38
49手
+21
48手
+120
47手
+133
46手 [21分]
+135
45手 [12分]
+121
44手 [ 9分]
+148
43手 [11分]
+132
42手 [16分]
+251
41手 [20分]
+208
40手 [ 5分]
+217
39手 [ 5分]
+86
38手 [13分]
+76
37手 [18分]
-42
36手
+18
35手
+22
34手 [ 2分]
+16
33手
+38
32手
+44
31手
+28
30手 [ 1分]
+36
29手 [ 1分]
+15
28手 [ 1分]
+48
27手 [ 1分]
+42
26手 [ 1分]
+62
25手 [ 6分]
+26
24手 [ 1分]
+22
23手 [ 7分]
+15
22手 [ 4分]
+55
21手
0
20手
0
19手
0
18手 [ 1分]
0
17手
0
16手
0
15手 [ 2分]
0
14手
0
13手
0
12手
0
11手
0
10手
0
9手
0
8手
0
7手
0
6手
0
5手
0
4手
0
3手
0
2手
0
1手
0
0手目
―
開始前
・千日手局
手数 [消費時間]
評価値
形勢
60手
+1
互角(千日手成立)
59手
+1
互角(千日手?)
58手
+1
互角(千日手?)
57手
+1
互角(千日手?)
56手
+1
互角(千日手?)
55手
+1
互角(千日手?)
54手
+1
互角(千日手?)
53手
+1
互角(千日手?)
52手
+1
互角(千日手?)
51手
+1
互角(千日手?)
50手
+1
互角(千日手?)
49手 [ 4分]
+1
互角(千日手?)
48手 [ 2分]
+1
互角(千日手?)
47手
+1
互角(千日手?)
46手 [ 7分]
+1
互角(千日手?)
45手
+1
互角(千日手?)
44手
+1
互角(千日手?)
43手 [ 1分]
+1
互角(千日手?)
42手 [ 1分]
+1
互角(千日手?)
41手 [ 4分]
+1
互角(千日手?)
40手 [ 6分]
+1
互角(千日手?)
39手 [ 9分]
-38
互角
38手
-20
互角
37手 [13分]
-22
互角
36手 [ 3分]
+1
互角(千日手?)
35手 [ 1分]
+1
互角(千日手?)
34手 [ 2分]
+1
互角(千日手?)
33手 [ 1分]
+1
互角(千日手?)
32手 [ 3分]
+1
互角(千日手?)
31手 [ 2分]
+1
互角(千日手?)
30手
+1
互角(千日手?)
29手 [10分]
+1
互角(千日手?)
28手 [ 5分]
+76
互角
27手
+41
互角
26手
+38
互角
25手
+22
互角
24手 [ 2分]
+20
互角
23手
+27
互角
22手
+26
互角
21手
+35
互角
20手
+34
互角
19手 [ 1分]
+43
互角
18手
+35
互角
17手
+22
互角
16手
+26
互角
15手
+25
互角
14手
+31
互角
13手
+21
互角
12手
0
互角
11手
0
互角
10手
0
互角
9手
0
互角
8手
0
互角
7手
0
互角
6手
0
互角
5手
0
互角
4手
0
互角
3手
0
互角
2手
0
互角
1手
0
互角
0手目
―
開始前
閉じる
2022/10/25(火)
第72期

王将戦挑戦者決定リーグ
2022/10/25 (火) 18:47終局
[先手] 永瀬拓矢王座 勝利
VS (135手まで)
[後手] 豊島将之九段
戦型:角換わり
2022/10/20(木)
第72期

王将戦挑戦者決定リーグ
2022/10/20 (木) 18:56終局
[先手] 渡辺明名人 勝利
VS (149手まで)
[後手] 永瀬拓矢王座
戦型:角換わり
2022/10/14(金)
第72期

王将戦挑戦者決定リーグ
2022/10/14 (金) 17:53終局
[先手] 近藤誠也七段
VS (84手まで)
[後手] 羽生善治九段 勝利
戦型:横歩取り
2022/10/08(土)
第72期

王将戦挑戦者決定リーグ
2022/10/08 (土) 16:22終局
[先手] 近藤誠也七段
VS (100手まで)
[後手] 豊島将之九段 勝利
戦型:角換わり
2022/10/07(金)
第72期

王将戦挑戦者決定リーグ
2022/10/07 (金) 18:51終局
[先手] 糸谷哲郎八段
VS (124手まで)
[後手] 羽生善治九段 勝利
戦型:角換わり
2022/10/07(金)
第72期

王将戦挑戦者決定リーグ
2022/10/07 (金) 17:34終局
[先手] 服部慎一郎五段 勝利
VS (119手まで)
[後手] 渡辺明名人
戦型:矢倉
2022/10/04(火)
第72期

王将戦挑戦者決定リーグ
2022/10/04 (火) 18:45終局
[先手] 渡辺明名人
VS (128手まで)
[後手] 近藤誠也七段 勝利
戦型:角換わり
【永瀬王座vs糸谷八段】 評価値
※評価値は参考程度にご確認ください。
※評価値は先手側からみた数値になります。
最終局面:開始前
2022/09/21 18:10 更新
※102手・投了まで追加済み
▲ 先手 (―4678):糸谷哲郎八段 [残時間:0:27]
△ 後手 (+4678):永瀬拓矢王座 [残時間:0:16]
※残時間は着手後に更新します。
手数 [消費時間]
評価値
形勢
102手 [ 9分]
-4678
101手 [ 2分]
-4540
100手
-2652
99手
-2493
98手
-2543
97手
-2265
96手
-2254
95手
-2086
94手 [ 2分]
-1976
93手 [ 8分]
-2091
92手 [28分]
-978
91手 [25分]
-1780
90手
-711
89手
-684
88手 [ 6分]
-700
87手 [26分]
-664
86手 [ 4分]
+495
85手 [ 6分]
+513
84手 [ 1分]
+473
83手 [ 1分]
-91
82手
+116
81手 [ 1分]
+65
80手 [ 4分]
+38
79手 [ 9分]
-78
78手 [ 3分]
+98
77手
+75
76手 [ 1分]
+63
75手
+81
74手
+97
73手 [ 4分]
+102
72手 [13分]
+115
71手
-116
70手 [ 2分]
-89
69手 [ 2分]
-105
68手 [ 3分]
-110
67手 [ 9分]
-74
66手 [ 2分]
-92
65手 [14分]
-114
64手 [ 1分]
-102
63手
-126
62手
-122
61手
-86
60手
-142
59手 [ 1分]
-133
58手 [ 2分]
-125
57手
-136
56手
-141
55手 [ 1分]
-465
54手 [ 5分]
-425
53手 [ 5分]
-241
52手
-235
51手 [ 2分]
-241
50手 [48分]
-224
49手 [ 7分]
-212
48手 [12分]
-191
47手 [ 3分]
-217
46手 [ 6分]
-177
45手 [ 1分]
-169
44手 [ 7分]
-174
43手 [ 6分]
-156
42手
-123
41手
-126
40手
-140
39手
-123
38手
-144
37手
-141
36手 [ 3分]
-113
35手
-152
34手
-143
33手 [12分]
-136
32手 [29分]
-102
31手 [34分]
-86
30手
-53
29手
-58
28手
+102
27手 [ 4分]
+60
26手 [ 2分]
+68
25手 [ 5分]
+20
24手 [ 7分]
+55
23手 [ 7分]
+23
22手 [ 7分]
+33
21手
+16
20手
+20
19手
+18
18手
+16
17手
+23
16手
+22
15手
+10
14手
+8
13手
+16
12手
0
11手
0
10手
0
9手
0
8手
0
7手
0
6手
0
5手
0
4手
0
3手
0
2手
0
1手
0
0手目
―
開始前
閉じる
【羽生九段vs服部四段】評価値
※評価値は参考程度にご確認ください。
※評価値は先手側からみた数値になります。
最終局面:開始前
2022/09/19 17:00 更新
※79手・投了まで追加済み
▲ 先手 (+3246):羽生善治九段 [残時間:0:51]
△ 後手 (―3246):服部慎一郎四段 [残時間:0:55]
手数 [消費時間]
評価値
形勢
79手 [ 2分]
+3246
78手
+3188
77手 [ 5分]
+3203
76手 [ 4分]
+3072
75手 [ 3分]
+1982
74手 [ 1分]
+1965
73手 [ 4分]
+1721
72手
+1610
71手
+1624
70手 [ 6分]
+1570
69手
+1385
68手 [ 5分]
+1322
67手
+1108
66手 [ 1分]
+1037
65手 [ 5分]
+782
64手 [11分]
+764
63手 [11分]
+662
62手 [ 3分]
+650
61手
+138
60手 [17分]
+101
59手 [ 4分]
+92
58手 [ 8分]
+87
57手 [ 3分]
-311
56手 [ 2分]
-323
55手 [ 1分]
-314
54手 [19分]
-263
53手 [ 2分]
-350
52手
-348
51手
-326
50手 [ 4分]
-343
49手 [ 8分]
-318
48手 [ 6分]
+121
47手 [ 1分]
-58
46手
-55
45手 [ 1分]
-46
44手 [ 7分]
-67
43手 [13分]
-850
42手
-281
41手 [ 8分]
-297
40手 [ 1分]
-288
39手
-294
38手 [ 7分]
-280
37手 [23分]
-274
36手 [27分]
-42
35手 [58分]
-131
34手 [17分]
-153
33手 [ 1分]
-148
32手 [ 1分]
-102
31手 [ 1分]
-124
30手 [ 1分]
-52
29手 [ 2分]
-41
28手 [ 1分]
+24
27手 [10分]
+18
26手 [ 8分]
+35
25手
+17
24手 [ 2分]
+30
23手
+29
22手
+27
21手 [ 1分]
+18
20手 [ 1分]
+25
19手 [ 1分]
+22
18手 [ 2分]
+8
17手
+22
16手
+10
15手
+22
14手
+18
13手 [ 1分]
+20
12手 [ 2分]
+12
11手 [ 1分]
+28
10手 [ 1分]
+24
9手
+14
8手
0
7手
0
6手
0
5手
0
4手
0
3手
0
2手
0
1手
0
0手目
―
開始前
閉じる
王将戦挑戦者決定リーグ とは?
「王将戦挑戦者決定リーグ」とは、シード権者4人と二次予選通過者3人の計7人で総当たりのリーグ戦を行い、王将戦挑戦者を決めるリーグです。
シード権者は前年度の成績順にシード順位が予め決められていて、二次予選通過者のシード順位は全て「5位」となります。
成績最上位者の勝ち星が並んだ場合は、シード順位上位の2人によるプレーオフが行われます。
成績最上位者以外が勝ち星で並んだ場合も、シード順位を参照して成績(今期順位)が確定します。
成績上位者4人がリーグに残留します。
第72期 王将リーグ出場者
シード権者 (4人)
・渡辺明 名人(前期王将)
・永瀬拓矢 王座(前期リーグ成績2位)
・羽生善治 九段(前期リーグ成績3位)
・近藤誠也 七段(前期リーグ成績4位)
二次予選通過者 (3人)
・豊島将之 九段(二次予選1組優勝)
・服部慎一郎 四段(二次予選2組優勝)
・糸谷哲郎 八段(二次予選3組優勝)
出場者と藤井王将の公式戦対戦成績
vs 渡辺明名人
※テレビ棋戦は公開日ではなく対局日で掲載
※2023/02/05 19:10 更新
-
藤井聡太竜王
渡辺明名人
-
13勝
2勝
vs 永瀬拓矢王座
※テレビ棋戦は公開日ではなく対局日で掲載
※2023/02/05 19:10 更新
-
藤井聡太竜王
永瀬拓矢王座
-
11勝
5勝
vs 羽生善治九段
※テレビ棋戦は公開日ではなく対局日で掲載
※2023/02/05 19:10 更新
-
藤井聡太竜王
羽生善治九段
-
9勝
2勝
vs 豊島将之九段
※テレビ棋戦は公開日ではなく対局日で掲載
※2023/02/05 19:10 更新
-
藤井聡太竜王
豊島将之九段
-
20勝
11勝
vs 糸谷哲郎八段
※テレビ棋戦は公開日ではなく対局日で掲載
※2023/02/05 19:10 更新
-
藤井聡太竜王
糸谷哲郎八段
-
6勝
0勝
vs 近藤誠也七段
※テレビ棋戦は公開日ではなく対局日で掲載
※2021/12/03 00:40 更新
-
藤井聡太竜王
近藤誠也七段
-
6勝
1勝
vs 服部慎一郎四段
※テレビ棋戦は公開日ではなく対局日で掲載
※2023/02/05 19:10 更新
-
藤井聡太竜王
服部慎一郎四段
-
0勝
0勝
-
未対戦
藤井聡太竜王 直近10戦の対局結果
※2023/02/05 19:10 更新
-
棋戦
対局日
手番
対局相手 (戦型・手数)
勝敗
2022年度成績:43勝9敗(勝率:0.827)
通算成績:308勝61敗(勝率:0.835)
当サイトではページ作成に伴い、TwitterやYoutubeなどのコンテンツを利用しております。
原則として、これらは引用の範囲内で行うか、各サービスが提供している埋め込みルールに基づいて行っています。
当サイトで掲載、配信している動画や画像の著作権、肖像権等は各権利所有者様に帰属します。
権利を侵害する目的では御座いませんので、掲載に問題がある場合がございましたら各権利所有者様ご本人が直接ご連絡下さい。
著作権所有者様から警告および修正・撤去のご連絡があった際には迅速に対処させていただきますのでよろしくお願い致します。
最新更新記事ページ
2023/02/09,10 | 2023/02/09【第72期王将戦七番勝負・第4局】
vs 羽生善治九段2023/02/09【最新】藤井聡太 今後の対局予定
2023/02/09【最新】藤井聡太 評価値一覧
2023/02/25,26 | 2023/02/09【第72期王将戦七番勝負・第5局】
vs 羽生善治九段2023/02/08【最新】藤井聡太 全将棋めし一覧
2023/02/08【最新】藤井聡太 公式戦全成績
2023/02/05 | 2023/02/05【第72回NHK杯・四回戦】
vs 中川大輔八段2023/02/05 | 2023/02/07【第48期棋王戦五番勝負・第1局】
vs 渡辺明棋王2023/02/05【最新】藤井聡太 棋戦進行状況
2023/02/18 | 2023/02/05【第48期棋王戦五番勝負・第2局】
vs 渡辺明棋王2023/02/04ABEMA師弟トーナメント2022最新情報
2023/02/01 | 2023/02/03【第81期順位戦A級・8回戦】
vs 永瀬拓矢王座2023/01/28,29 | 2023/01/31【第72期王将戦七番勝負・第3局】
vs 羽生善治九段2023/02/058大タイトル戦最新情報
2023/01/27【第16回】朝日杯本戦トーナメント
最新情報まとめ2023/01/21,22 | 2023/01/25【第72期王将戦七番勝負・第2局】
vs 羽生善治九段2023/01/21 | 2023/01/21【ABEMA師弟2022予選B】
チーム木村vsチーム杉本2023/01/20 | 2023/01/20【棋士編入試験・第3局】
小山アマvs狩山四段2023/01/20【小山怜央アマの棋士編入試験】
2023/01/18 | 2023/01/19【第81期順位戦A級・7回戦】
vs 豊島将之九段2023/01/15 | 2023/01/16【第16回朝日杯本戦T・二回戦】
vs 増田康宏六段2023/01/15 | 2023/01/15【第16回朝日杯本戦T・一回戦】
vs 阿久津主税八段2023/01/15 | 2023/01/15【第72回NHK杯・三回戦】
vs 佐藤天彦九段2023/01/14 | 2023/01/14【ABEMA師弟2022予選B】
チーム中田vsチーム杉本2023/01/08,09 | 2023/01/12【第72期王将戦七番勝負・第1局】
vs 羽生善治九段2023/01/07【最新】藤井聡太 最年少記録一覧
2023/01/03 | 2023/01/03【上州将棋祭り】
vs 永瀬拓矢王座2022/12/31 | 2022/12/31【ABEMA師弟2022予選B】
チーム木村vsチーム杉本2022/12/27 | 2022/12/29【第48期棋王戦挑決二番勝負・第2局】
vs 佐藤天彦九段2022/12/27 | 2022/12/27【第30期銀河戦決勝T・決勝】
vs 高見泰地七段2022/12/25【東西対抗】2022オールスター団体戦最新情報
2022/12/23 | 2022/12/24【第81期順位戦A級・6回戦】
vs 佐藤天彦九段2022/12/20 | 2022/12/20【第30期銀河戦決勝T・準決勝】
vs 豊島将之九段2022/12/19 | 2022/12/19【第48期棋王戦挑決二番勝負・第1局】
vs 佐藤天彦九段2022/12/17 | 2022/12/17【第1期銀河戦決勝三番勝負・第2局】
vs 久保利明九段2022/12/12 | 2022/12/12【棋士編入試験・第2局】
小山アマvs岡部四段2022/12/10 | 2022/12/12【第1期銀河戦決勝三番勝負・第1局】
vs 久保利明九段2022/12/08 | 2022/12/09【第48期棋王戦挑決T・敗者復活戦決勝】
vs 羽生善治九段2022/12/06 | 2022/12/06【第30期銀河戦決勝T・二回戦】
vs 永瀬拓矢王座2022/12/02,03 | 2022/12/05【第35期竜王戦七番勝負・第6局】
vs 広瀬章人八段2022/12/06 | 2022/12/06【第30期銀河戦決勝T・二回戦】
vs 永瀬拓矢王座2022/11/29 | 2022/11/30【第48期棋王戦挑決T・敗者復活戦一回戦】
vs 伊藤匠五段2022/11/29 | 2022/11/29【第30期銀河戦決勝T・一回戦】
vs 中村修九段2022/11/25,26 | 2022/11/27【第35期竜王戦七番勝負・第5局】
vs 広瀬章人八段2022/11/26 | 2022/11/26【第1期銀河戦本戦T・準決勝】
vs 菅井竜也八段2022/11/22 | 2022/11/23【第72期王将戦挑決リーグ】
羽生九段 vs 豊島九段2022/11/23【第72期】王将リーグ
最新情報まとめ2022/11/20 | 2022/11/21【第43回JT杯・決勝】
vs 斎藤慎太郎八段2022/11/17 | 2022/11/17【第48期棋王戦挑決T・二回戦
羽生九段vs佐藤天九段2022/11/14 | 2022/11/16【第81期順位戦A級・5回戦】
vs 広瀬章人八段2022/11/08,09 | 2022/11/12【第35期竜王戦七番勝負・第4局】
vs 広瀬章人八段2022/11/06 | 2022/11/07【第43回JT杯・準決勝】
vs 稲葉陽八段2022/11/03 | 2022/11/04【第48期棋王戦挑決T・五回戦
vs 佐藤天彦九段2022/11/01 | 2022/11/01【第30期銀河戦本戦T・十一回戦】
vs 高見泰地七段2022/10/31 | 2022/10/30【第72期王将戦挑決リーグ】
永瀬王座 vs 羽生九段2022/10/28,29 | 2022/10/30【第35期竜王戦七番勝負・第3局】
vs 広瀬章人八段2022/10/26 | 2022/10/26【第72期王将戦挑決リーグ】
渡辺名人 vs 羽生九段2022/10/21,22 | 2022/10/25【第35期竜王戦七番勝負・第2局】
vs 広瀬章人八段2022/10/17 | 2022/10/18【第48期棋王戦挑決T・四回戦
vs 豊島将之九段2022/10/12 | 2022/10/14【第81期順位戦A級・4回戦】
vs 斎藤慎太郎八段2022/10/13 | 2022/10/13【棋士編入試験・第3局】
里見女流五冠vs狩山四段2022/10/13【里見香奈女流五冠の棋士編入試験】
2022/10/07,08 | 2022/10/09【第35期竜王戦七番勝負・第1局】
vs 広瀬章人八段2022/10/08 | 2022/10/08【第1期銀河戦本戦T・三回戦】
vs 郷田真隆九段2022/10/04 | 2022/10/04【第70期王座戦五番勝負・第4局】
永瀬王座vs豊島九段2022/09/25【第5回】ABEMAトーナメント最新情報
2022/09/23 | 2022/09/25【第43回JT杯・二回戦】
vs 羽生善治九段2022/09/22 | 2022/09/22【棋士編入試験・第2局】
里見女流五冠vs岡部四段2022/04/17 | 2022/04/18【人間将棋(第67回天童桜まつり)】
vs 佐々木大地六段2022/04/01棋士4部門成績ランキング
よく読まれているページ
-
2023/02/09,10
【第72期王将戦七番勝負・第4局】vs羽生善治九段
-
2023/02/09
【最新】藤井聡太 今後の対局予定
-
2023/02/09
【最新】藤井聡太 評価値一覧
-
2023/02/05
【最新】藤井聡太 棋戦進行状況
-
2023/02/08
【最新】藤井聡太 全将棋めし一覧
-
2023/02/08
【最新】藤井聡太 公式戦全成績
-
2023/02/05
【棋王戦・五番勝負第1局】vs渡辺明棋王
-
2023/02/05
【NHK杯本戦T・四回戦】vs中川大輔八段
-
2023/02/04
ABEMA師弟トーナメント2022最新情報
-
2023/02/01
【第81期順位戦A級・8回戦】vs永瀬拓矢王座
-
2023/01/28,29
【第72期王将戦七番勝負・第3局】vs羽生善治九段
-
2023/01/21,22
【第72期王将戦七番勝負・第2局】vs羽生善治九段
-
2023/01/21
【ABEMA師弟2022予選B】チーム木村vsチーム杉本
-
2023/01/18
【第81期順位戦A級・7回戦】vs豊島将之九段
-
2023/01/15
【朝日杯本戦T・二回戦】vs増田康宏六段
-
2023/01/15
【朝日杯本戦T・一回戦】vs阿久津主税八段
-
2023/01/15
【NHK杯本戦T・三回戦】vs佐藤天彦九段
-
2023/01/14
【ABEMA師弟2022予選B】チーム中田vsチーム杉本
-
2023/01/08,09
【第72期王将戦七番勝負・第1局】vs羽生善治九段
-
2023/01/03
【上州将棋祭り】vs永瀬拓矢王座
-
2022/12/27
【棋王戦・挑決二番勝負第2局】vs佐藤天彦九段
-
2022/12/27
【銀河戦決勝T・決勝】vs高見泰地七段
-
2022/12/23
【第81期順位戦A級・6回戦】vs佐藤天彦九段
-
2022/12/25
【東西対抗】2022オールスター団体戦最新情報
-
2022/12/20
【銀河戦決勝T・準決勝】vs豊島将之九段
-
2022/12/19
【棋王戦・挑決二番勝負第1局】vs佐藤天彦九段
-
2022/12/17
【新銀河戦決勝三番勝負・第2局】vs久保利明九段
-
2022/12/10
【新銀河戦決勝三番勝負・第1局】vs久保利明九段
-
2023/01/20
【小山怜央アマの棋士編入試験】
-
2022/12/08
【棋王戦・敗者復活戦決勝】vs羽生善治九段
-
2022/12/06
【銀河戦決勝T・二回戦】vs永瀬拓矢王座
-
2022/12/02,03
【竜王戦七番勝負・第6局】vs広瀬章人八段
-
2022/11/29
【棋王戦挑決T・敗者復活戦一回戦】vs伊藤匠五段
-
2022/11/29
【銀河戦決勝T・一回戦】vs中村修九段
-
2022/11/25,26
【竜王戦七番勝負・第5局】vs広瀬章人八段
-
2022/11/26
【新銀河戦本戦T・準決勝】vs菅井竜也八段
-
2022/11/22
【第72期王将戦挑決リーグ】羽生九段vs豊島九段
-
2022/11/23
【第72期】王将リーグ最新情報まとめ
-
2022/10/13
【里見香奈女流五冠の棋士編入試験】
-
2022/10/08
【新銀河戦本戦T・三回戦】vs郷田真隆九段
-
2022/09/25
【第5回】ABEMAトーナメント最新情報
-
2021/12/05
【第2回】女流ABEMAトーナメント最新情報
-
2021/09/19
【第4回】ABEMAトーナメント最新情報
-
2023/01/07
【最新】藤井聡太 最年少記録一覧
-
2021/04/01
第48回将棋大賞特集
-
2020/08/23
【第3回】AbemaTVトーナメント最新情報
-
2021/02/05
2020年賞金・対局料ランキング
-
2023/02/08
【棋士成績】藤井聡太竜王
-
2020/09/25
封じ手オークション最新情報
-
2020/05/02
【将棋】棋譜つなぎ
カテゴリー
月別対局まとめ
- 2023年2月 (7)
- 2023年1月 (7)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (8)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (6)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (8)
- 2021年8月 (9)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (10)
- 2020年6月 (9)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (8)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (7)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (1)