最終更新
【朝日杯】豊島将之竜王戦 評価値
※評価値は参考程度にご確認ください。
※評価値は先手側からみた数値になります。
現在の状態:開始前
▲ 先手 (―3966):豊島将之竜王 [残時間:0:00]
△ 後手 (+3966):藤井聡太二冠 [残時間:0:00] 勝利
※残時間は着手後に更新します。
手数 [消費時間]
評価値
形勢
94手
-3966
93手
-3894
92手
-3598
91手
-3634
90手
-922
89手
-913
88手
+491
87手
+488
86手
+980
85手
+685
84手
+678
83手
-1292
82手
-640
81手
-677
80手
-625
79手
-528
78手
-511
77手
-748
76手
-764
75手
-718
74手
-261
73手
-278
72手
-266
71手
-294
70手
-81
69手
-58
68手
-76
67手 [ 3分]
-135
66手
-111
65手 [ 3分]
-126
64手 [ 5分]
-34
63手 [ 1分]
-140
62手 [ 2分]
-153
61手
-203
60手 [ 1分]
-66
59手
-32
58手
-48
57手 [ 5分]
-62
56手 [ 4分]
-58
55手
-110
54手
-101
53手
-97
52手
-104
51手
-88
50手 [ 1分]
-102
49手 [ 5分]
-98
48手
-72
47手
-50
46手
-67
45手 [ 1分]
-77
44手
-90
43手
-84
42手
-92
41手
-88
40手 [14分]
-72
39手 [ 8分]
-81
38手
-34
37手
-41
36手
-36
35手
-37
34手
-23
33手
-17
32手
-7
31手 [ 3分]
-22
30手 [ 2分]
-40
29手 [ 1分]
-22
28手
-20
27手
+22
26手
+4
25手
+40
24手 [ 1分]
+22
23手
+20
22手
+6
21手
+17
20手
+2
19手
+37
18手
+12
17手
+42
16手
+1
15手
+48
14手 [ 1分]
+13
13手
+25
12手
0
11手
0
10手
0
9手
0
8手
0
7手
0
6手
0
5手
0
4手
0
3手
0
2手
0
1手
0
0手目
―
開始前
閉じる
最終更新 2021/01/18 07:25
最新
スポーツ報知 [01/18 07:02]
#藤井聡太 二冠、「最後の壁」豊島将之竜王を7度目の挑戦で初撃破! 早繰り銀で急襲「ホッとした気持ち」 https://t.co/M2GMiMvOgU #芸能ニュース #ニュース
— スポーツ報知 (@SportsHochi) January 17, 2021
※ 記事のみをまとめたページへ移動します。
※2021年1月17日(日)の本局直前時点のデータになります。
-
項目
勝
負
勝率
豊島将之竜王との対局
0
6
0%
朝日杯の対局
17
1
94.4%
A級以上の棋士との対局
30
15
66.7%
日曜日の対局
10
2
83.3%
角換わりの戦型[今期]
8
2
80.0%
角換わりの戦型[後手]
28
7
80.0%
角換わりの戦型[通算]
54
11
83.1%
藤井聡太二冠の成績[今期]
36
8
81.8%
藤井聡太二冠の成績[通算]
205
40
83.7%
※テレビ棋戦は公開日ではなく対局日で掲載
※2021/01/17 16:20 更新
-
藤井聡太二冠
豊島将之竜王
-
1勝
6勝
※2021/01/17 16:20 更新
※前期ベスト4のため本戦トーナメントから出場。
※前期優勝のため本戦トーナメントから出場。
本戦トーナメント
-
対局日
手番
対局相手
勝敗
※前期優勝のため本戦トーナメントから出場。
【朝日杯】大石直嗣七段戦 評価値
※評価値は参考程度にご確認ください。
※評価値は先手側からみた数値になります。
現在の状態:開始前
▲ 先手 (―6228):大石直嗣七段 [残時間:0:00]
△ 後手 (+6228):藤井聡太二冠 [残時間:0:00] 勝利
手数 [消費時間]
評価値
形勢
132手
-6228
131手
-6307
130手
-4278
129手
-4458
128手
-3478
127手
-3824
126手
-1622
125手
-1603
124手
-1630
123手
-1625
122手
-1508
121手
-1495
120手
-1388
119手
-1265
118手
-1280
117手
-1262
116手
-1088
115手
-1063
114手
-1103
113手
-1018
112手
-1011
111手
-1024
110手
-1004
109手
-1021
108手
-953
107手
-1270
106手
-1222
105手
-1171
104手
-1150
103手
-1135
102手
-1094
101手
-1014
100手
-942
99手
-922
98手
-942
97手
-905
96手
-638
95手
-622
94手
-613
93手
-660
92手
-624
91手
-1091
90手
-1088
89手
-1174
88手
-1073
87手
-1511
86手
-1546
85手
-1504
84手
-1393
83手
-2215
82手
-1654
81手
-1886
80手
-1698
79手 [ 1分]
-1685
78手
-1591
77手 [ 2分]
-1563
76手
-1515
75手
-1528
74手
-1415
73手
-1380
72手
-1397
71手
-1438
70手
-1442
69手
-1424
68手
-1456
67手
-1428
66手 [ 1分]
-1382
65手
-1350
64手
-1322
63手
-1374
62手 [ 2分]
-1072
61手 [ 1分]
-1064
60手
-905
59手
-892
58手
-902
57手
-882
56手 [ 2分]
-851
55手 [ 5分]
-886
54手
-747
53手
-724
52手
-726
51手
-732
50手
-722
49手 [ 1分]
-710
48手 [ 1分]
-717
47手
-676
46手
-472
45手 [ 3分]
-466
44手
-307
43手 [ 3分]
-321
42手
-304
41手
-310
40手
-133
39手
-202
38手
-218
37手 [ 5分]
-224
36手 [ 5分]
-183
35手
-416
34手 [ 4分]
-223
33手
-252
32手 [ 1分]
-234
31手 [ 1分]
-244
30手 [ 4分]
-178
29手
-182
28手 [ 3分]
-162
27手 [ 3分]
-167
26手 [ 4分]
-101
25手
-156
24手
-136
23手
-127
22手 [ 1分]
-124
21手
-131
20手
-152
19手
-124
18手
-122
17手
-132
16手
-120
15手
-132
14手
-134
13手
-163
12手
-151
11手
-145
10手
+18
9手
+5
8手
-4
7手
+18
6手
-10
5手
+4
4手
+30
3手
0
2手
0
1手
0
0手目
―
開始前
閉じる
※2021年1月17日(日)の対局前日時点のデータになります。
-
項目
勝
負
勝率
大石直嗣七段との対局
3
0
100%
朝日杯の対局
16
1
94.1%
現B級2組の棋士との対局
33
3
91.7%
日曜日の対局
9
2
81.8%
中飛車の戦型[今期]
0
0
-
中飛車の戦型[後手]
21
3
87.5%
中飛車の戦型[通算]
(12連勝中)24
3
88.9%
藤井聡太二冠の成績[今期]
35
8
81.4%
藤井聡太二冠の成績[通算]
204
40
83.6%
※テレビ棋戦は公開日ではなく対局日で掲載
※2021/01/17 16:20 更新
-
藤井聡太二冠
大石直嗣七段
-
4勝
0勝
※2021/01/17 16:20 更新
※前期ベスト4のため本戦トーナメントから出場。
※前期優勝のため本戦トーナメントから出場。
本戦トーナメント
-
対局日
手番
対局相手
勝敗
※前期優勝のため本戦トーナメントから出場。
【王位戦記念対局】里見香奈女流王位戦 評価値
※評価値は参考程度にご確認ください。
※評価値は先手側からみた数値になります。
現在の状態:開始前
▲ 先手 (―4811):里見香奈女流王位
△ 後手 (+4811):藤井聡太王位 勝利
手数
評価値
形勢
122手
-4811
121手
-4976
120手
-4763
119手
-4705
118手
-4486
117手
-4653
116手
-4372
115手
-3941
114手
-4530
113手
-4186
112手
-4437
111手
-4363
110手
-4306
109手
-4016
108手
-2121
107手
-4060
106手
-1723
105手
-2293
104手
-1602
103手
-1637
102手
-1714
101手
-1728
100手
-1424
99手
-1635
98手
-1657
97手
-1652
96手
-1593
95手
-1416
94手
-1243
93手
-1331
92手
-1387
91手
-1265
90手
-1181
89手
-1271
88手
-1194
87手
-1228
86手
-440
85手
-585
84手
-500
83手
-618
82手
-594
81手
-595
80手
-621
79手
-501
78手
-733
77手
-544
76手
-424
75手
-508
74手
-480
73手
-324
72手
-401
71手
-442
70手
-410
69手
-567
68手
-510
67手
-563
66手
-444
65手
-495
64手
-387
63手
-468
62手
-490
61手
-462
60手
-555
59手
-521
58手
-587
57手
-717
56手
-433
55手
-384
54手
-276
53手
-401
52手
-294
51手
-352
50手
-393
49手
-365
48手
-446
47手
-545
46手
-475
45手
-440
44手
-230
43手
-282
42手
-210
41手
-213
40手
-175
39手
-176
38手
-237
37手
-268
36手
-162
35手
-292
34手
-285
33手
-265
32手
-237
31手
-312
30手
-303
29手
-247
28手
-317
27手
-275
26手
-247
25手
-315
24手
-200
23手
-198
22手
-145
21手
-185
20手
-84
19手
-55
18手
-44
17手
-82
16手
-85
15手
-47
14手
-52
13手
-45
12手
-66
11手
-140
10手
-70
9手
-121
8手
-143
7手
-161
6手
-13
5手
-55
4手
-34
3手
-3
2手
-18
1手
-8
0手目
―
開始前
閉じる
※本局はAbemaプレミアムで視聴できます。
※テレビ棋戦は公開日ではなく対局日で掲載
※2021/01/17 16:20 更新
-
藤井聡太二冠
里見香奈女流四冠
-
1勝
0勝
順位戦 中村修九段戦 評価値
※評価値は参考程度にご確認ください。
※評価値は先手側からみた数値になります。
現在の形勢判断:開始前
AI候補手( 95手目 ):▲5八飛打
2021/01/06 22:00 更新
94手・投了まで追加済み
▲ 先手(ー4796):中村 修九段 [残時間:1:32]
△ 後手(+4796):藤井聡太二冠 [残時間:0:06] 勝利
手数 [消費時間]
評価値
形勢
94手
-4796
93手
-4622
92手
-4518
91手
-4490
90手
-4217
89手
-4316
88手
-4961
87手 [ 6分]
-4481
86手 [ 1分]
-3912
85手 [ 5分]
-3878
84手 [ 1分]
-2613
83手 [ 2分]
-3425
82手 [ 6分]
-2447
81手 [ 4分]
-3103
80手
-2622
79手 [ 8分]
-2613
78手
-2644
77手 [ 1分]
-2576
76手
-2330
75手
-2204
74手 [10分]
-2190
73手 [ 7分]
-2244
72手 [11分]
-914
71手
-1033
70手
-1080
69手 [ 3分]
-1027
68手
-966
67手
-1002
66手
-950
65手 [ 3分]
-1560
64手 [21分]
-1304
63手 [16分]
-1297
62手 [ 4分]
-956
61手 [ 2分]
-948
60手 [ 9分]
-910
59手 [ 4分]
-925
58手 [15分]
-888
57手 [ 2分]
-876
56手 [15分]
-816
55手 [ 1分]
-820
54手 [10分]
-813
53手 [12分]
-776
52手 [17分]
-396
51手 [30分]
-456
50手 [41分]
-243
49手 [17分]
-232
48手 [ 3分]
-210
47手 [ 4分]
-433
46手 [ 1分]
-423
45手
-436
44手 [ 1分]
-440
43手
-422
42手 [35分]
-277
41手 [21分]
-276
40手 [ 6分]
-240
39手 [ 4分]
-235
38手
-202
37手
-203
36手 [ 6分]
-221
35手
-194
34手 [ 3分]
-114
33手 [12分]
-123
32手 [ 6分]
-107
31手 [19分]
-102
30手 [50分]
-56
29手 [27分]
-43
28手
+1
27手 [ 8分]
+1
26手 [20分]
+1
25手 [ 4分]
-22
24手 [ 5分]
-12
23手 [ 9分]
-8
22手 [ 3分]
+45
21手 [ 2分]
+14
20手 [ 6分]
+20
19手 [ 3分]
+12
18手
+16
17手 [ 4分]
-2
16手 [ 7分]
-8
15手 [ 3分]
-10
14手 [16分]
+24
13手 [ 4分]
+8
12手 [ 1分]
+20
11手
+6
10手
+5
9手 [ 1分]
+15
8手 [ 1分]
+16
7手
+12
6手
+42
5手
+36
4手
0
3手
0
2手
0
1手
0
0手目
―
開始前
閉じる
※2021年1月6日(水)の対局前日時点のデータになります。
-
項目
勝
負
勝率
中村修九段との対局
1
0
100%
順位戦の対局
36
1
97.3%
現B級2組の棋士との対局
32
3
91.4%
水曜日の対局
27
3
90.0%
矢倉の戦型[今期]
10
0
100%
矢倉の戦型[後手]
24
3
88.9%
矢倉の戦型[通算]
41
4
91.1%
藤井聡太二冠の成績[今期]
34
8
81.0%
藤井聡太二冠の成績[通算]
203
40
83.5%
※テレビ棋戦は公開日ではなく対局日で掲載
※2021/01/17 16:20 更新
-
藤井聡太二冠
中村修九段
-
2勝
0勝
※2021/01/17 16:20 更新
今期B級2組、無敗の8連勝中!
B級2組
-
―
対局日
手番
対局相手
勝敗
銀河戦 糸谷哲郎八段戦 評価値
※評価値は参考程度にご確認ください。
現在の形勢判断:開始前
▲先手:糸谷哲郎八段
△後手:藤井聡太二冠
手数
評価値
形勢
0手目
―
開始前
閉じる
※2020/12/11時点のデータになります。
-
項目
勝
負
勝率
糸谷哲郎八段との対局
3
0
100%
銀河戦の対局
18
3
85.7%
現A級以上の棋士との対局
29
15
65.9%
※テレビ棋戦は公開日ではなく対局日で掲載
※2021/01/17 16:20 更新
-
藤井聡太二冠
糸谷哲郎八段
-
4勝
0勝
※2021/01/17 16:20 更新
決勝トーナメント
-
放送日
手番
対局相手
勝敗
本戦トーナメント
-
放送日
手番
対局相手
勝敗
※ 銀河戦は「各ブロックの優勝者」と、「優勝者を除く最多勝ち抜き者」が決勝トーナメントへ進出できます。
第3回AbemaTVトーナメント
2020/08/22(土)
第3回

AbemaTVトーナメント本戦 決勝
2020/08/22(土) 17:00放送開始
チーム永瀬 優勝!
・永瀬拓矢二冠 2勝
・藤井聡太二冠 2勝
・増田康宏六段 1勝
VS (持ち時間:5分+1手5秒)
チーム渡辺 準優勝
・渡辺明名人 0勝
・近藤誠也七段 0勝
・石井健太郎六段 0勝
① 藤井二冠vs石井六段
※148手・終局までの評価値を追加済み
② 藤井二冠vs渡辺名人
※97手・終局までの評価値を追加済み
※2020/08/22 20:27更新
-
チーム永瀬
(予選D・2位通過)
永瀬拓矢二冠
藤井聡太二冠
増田康宏六段
優勝!藤井二冠三連覇!チーム渡辺
(予選B・2位通過)
渡辺明名人
近藤誠也七段
石井健太郎六段
準優勝 -
勝負
-
勝
2局目
増田康宏六段 vs 渡辺明名人
[先]戦型:相掛かり[後]
負 -
勝
3局目
永瀬拓矢二冠 vs 近藤誠也七段
[後]戦型:雁木[先]
負 -
勝負
-
勝
5局目
永瀬拓矢二冠 vs 近藤誠也七段
[後]戦型:相掛かり[先]
負 -
5勝0勝
※ 先に5勝したチームの勝利となります。(最大9局)
※ オーダーは毎回対局直前に発表されます。
※テレビ棋戦は公開日ではなく対局日で掲載
※2021/01/17 16:20 更新
-
藤井聡太二冠
渡辺明名人
-
4勝
1勝
※テレビ棋戦は公開日ではなく対局日で掲載
※2021/01/17 16:20 更新
-
藤井聡太二冠
近藤誠也七段
-
4勝
1勝
※テレビ棋戦は公開日ではなく対局日で掲載
※2021/01/17 16:20 更新
-
藤井聡太二冠
石井健太郎六段
-
0勝
0勝
-
未対戦
ABEMA 【1局目】石井健太郎六段戦 評価値
※評価値は参考程度にご確認ください。
※評価値は先手側からみた数値になります。
最終局面:
2020/08/22 17:00 放送開始
終局まで追加済み
▲ 先手 (―9999):石井健太郎六段
△ 後手 (+9999):藤井聡太二冠 勝利
手数
評価値
形勢
148
-9999
147
-6060
146
-6018
145
-6018
144
-5694
143
-5861
142
-5393
141
-5205
140
-4170
139
-4068
138
-3070
137
-3145
136
-3271
135
-3095
134
-3174
133
-3002
132
-2312
131
-2453
130
-2363
129
-2463
128
-2375
127
-2277
126
-1677
125
-1435
124
-1407
123
-1484
122
-1312
121
-1385
120
-1287
119
-1227
118
+3
117
-16
116
-72
115
-108
114
-250
113
-40
112
-1
111
-555
110
-696
109
-634
108
-91
107
-1498
106
-33
105
-66
104
-136
103
-431
102
-940
101
-656
100
+201
99
-437
98
-658
97
-458
96
-450
95
-421
94
-528
93
-415
92
+407
91
+521
90
-34
89
+83
88
+64
87
-63
86
+50
85
-271
84
-402
83
-387
82
-31
81
+26
80
+280
79
-53
78
+4
77
-236
76
-171
75
-151
74
+278
73
-127
72
-130
71
-121
70
+426
69
-77
68
+398
67
+381
66
+180
65
+344
64
+193
63
+248
62
+246
61
+285
60
+302
59
-212
58
-218
57
-93
56
-8
55
-317
54
-216
53
-240
52
-63
51
-25
50
-27
49
-102
48
-61
47
-24
46
-103
45
-94
44
-21
43
-7
42
-37
41
-53
40
-12
39
-12
38
-16
37
-58
36
-52
35
-88
34
-12
33
-6
32
+63
31
+48
30
+63
29
+43
28
+37
27
+71
26
+50
25
+18
24
+14
23
+6
22
+16
21
+44
20
+16
19
+60
18
+14
17
+45
16
+32
15
+16
14
+33
13
+21
12
+14
11
+17
10
+34
9
+36
8
+31
7
+31
6
+32
5
+37
4
+36
3
0
2
0
1
0
0手目
―
開始前
閉じる
ABEMA 【4局目】渡辺明名人戦 評価値
※評価値は参考程度にご確認ください。
※評価値は先手側からみた数値になります。
現在の形勢判断:
2020/08/22 17:00 放送開始
97手・終局まで追加済み
▲ 先手 (+7694):藤井聡太二冠 勝利
△ 後手 (―7694):渡辺明名人
手数
評価値
形勢
97
+7694
96
+6301
95
+6272
94
+6207
93
+6050
92
+6087
91
+5247
90
+5420
89
+1711
88
+1654
87
+1201
86
+907
85
+948
84
+950
83
+488
82
+414
81
+523
80
+1004
79
+1000
78
+996
77
+585
76
+425
75
+366
74
+378
73
-688
72
-248
71
-288
70
+300
69
+210
68
+185
67
+85
66
+84
65
+18
64
-18
63
-50
62
+6
61
+95
60
+45
59
-18
58
+1
57
+1
56
+1
55
+1
54
+1
53
-61
52
-18
51
-16
50
+1
49
+1
48
+1
47
+1
46
+1
45
+1
44
+56
43
+1
42
-61
41
-60
40
-40
39
-23
38
-22
37
-52
36
-56
35
-53
34
+47
33
+31
32
-1
31
-38
30
+63
29
+1
28
-10
27
+33
26
+3
25
-5
24
+47
23
+60
22
+36
21
+51
20
+24
19
+23
18
+22
17
+6
16
+30
15
+23
14
+12
13
+24
12
+11
11
+23
10
+24
9
+36
8
+14
7
+38
6
+27
5
+35
4
+37
3
0
2
0
1
0
0手目
―
開始前
閉じる
王位戦【第4局】評価値
※評価値は参考程度にご確認ください。
※評価値は先手側からみた数値になります。
最終局面:開始前
2020/08/20 17:00 更新
終局まで追加済み
▲ 先手:木村一基王位 [残時間:0:34]
△ 後手:藤井聡太棋聖 [残時間:1:00] 勝利
※残時間は着手後に更新します。
手数 [消費時間]
評価値
形勢
80手 [ 3分]
-5524
79手 [ 2分]
-5228
78手 [ 4分]
-5158
77手 [ 2分]
-3886
76手
-3686
75手 [ 5分]
-3582
74手 [ 9分]
-3657
73手 [ 4分]
-3676
72手
-1711
71手 [ 9分]
-1615
70手
-1690
69手 [ 8分]
-1666
68手 [11分]
-1687
67手 [ 1分]
-1737
66手
-1628
65手 [ 1分]
-1608
64手
-1610
63手 [28分]
-1555
62手 [45分]
-1621
61手 [ 3分]
-1418
60手
-744
59手 [36分]
-751
58手 [ 2分]
-730
57手 [ 8分]
-768
56手 [ 2分]
-324
55手 [ 6分]
-322
54手 [ 1分]
-337
53手 [19分]
-360
52手
-371
51手 [43分]
-362
50手 [73分]
-206
49手 [22分]
-228
48手 [ 2分]
-204
47手
-243
46手 [19分]
-233
45手 [22分]
-204
44手 [ 2分]
+1
互角(千日手?)
43手 [ 1分]
+1
互角(千日手?)
42手 [36分]
+1
互角 [封じ手]
41手 [ 1分]
+1
互角(千日手?)
40手
+47
39手 [11分]
+30
38手 [18分]
+24
37手 [68分]
+45
36手 [ 5分]
+308
35手 [20分]
+27
34手 [19分]
+103
33手 [16分]
-38
32手 [87分]
+33
31手 [34分]
-93
30手 [27分]
-52
29手 [23分]
-30
28手 [31分]
-18
27手
-13
26手
-20
25手 [35分]
-22
24手 [15分]
+7
23手 [ 1分]
+18
22手
+26
21手
+36
20手
+26
19手 [ 1分]
+45
18手
+22
17手
+18
16手 [ 1分]
+26
15手 [ 6分]
+30
14手 [ 3分]
+36
13手 [ 2分]
+35
12手 [ 2分]
+26
11手 [ 2分]
0
10手 [ 3分]
0
9手 [ 2分]
0
8手
0
7手
0
6手
0
5手 [ 2分]
0
4手
0
3手 [ 1分]
0
2手
0
1手 [ 1分]
0
0手目
―
開始前
閉じる
-
日付
(曜日)時刻
内容
08/18
(火)昼~夕方
現地(大濠公園能楽堂)で検分
08/19
(水)09:0010:3012:3013:3015:0018:00
対局開始午前のおやつ昼食休憩対局再開午後のおやつ封じ手
08/20
(木)09:0010:3012:3013:3015:00
封じ手開封午前のおやつ昼食休憩対局再開午後のおやつ
※2020年8月19日(水)の対局前日時点のデータになります。
-
項目
勝
負
勝率
木村一基王位との対局
3
0
100%
王位戦の対局
16
2
88.9%
2日制の対局
3
0
100%
現B級1組の棋士との対局
22
8
73.3%
水曜日の対局[通算]
23
3
88.5%
木曜日の対局[通算]
41
5
89.1%
相掛かりの戦型[今期]
2
0
100%
相掛かりの戦型[通算]
(現在4連勝中)20
7
74.1%
藤井聡太棋聖の成績[今期]
20
3
87.0%
藤井聡太棋聖の成績[通算]
189
35
84.4%
※テレビ棋戦は公開日ではなく対局日で掲載
※2021/01/17 16:20 更新
-
藤井聡太二冠
木村一基九段
-
6勝
1勝
※2021/01/17 16:20 更新
-
第61期王位戦 七番勝負 対局結果
-
藤井聡太 棋聖
タイトル奪取!!木村一基 王位
-
4勝
0勝
王位リーグ 白組
王位リーグ 紅組
※4勝1敗で並んだ場合は、該当者数に関わらずプレーオフで優勝者を決定します。
※3勝2敗で並んだ場合は、直接対決成績や前期成績を参照して優勝者を決定します。
第61期 王位戦 予選
-
対局日
手番
対局相手
勝敗
棋聖戦【第4局】評価値
※評価値は参考程度にご確認ください。
※評価値は先手側からみた数値になります。
最終局面:
2020/07/16 19:11 更新
終局まで追加済み
▲ 先手 (―9999):渡辺明 三冠 [残時間:0:01]
△ 後手 (+9999):藤井聡太七段 [残時間:0:02] 勝利
手数 [消費時間]
評価値
形勢
110手
-9999
109手
-9999
108手
-9999
107手
-9999
106手
-7032
105手
-6722
104手
-6756
103手
-6874
102手
-6476
101手
-6361
100手 [1分]
-6521
99手
-6356
98手
-3654
97手
-3334
96手
-1393
95手
-1263
94手 [2分]
-1267
93手
-1814
92手
-1787
91手 [1分]
-1770
90手
-1331
89手 [2分]
-1290
88手 [6分]
-1166
87手
-1175
86手
-742
85手
-733
84手 [1分]
-723
83手 [13分]
-737
82手 [ 3分]
-597
81手 [ 2分]
-562
80手 [ 4分]
-323
79手
-290
78手 [ 2分]
-250
77手 [ 2分]
-241
76手 [ 2分]
+112
75手 [ 4分]
+85
74手
+212
73手
+234
72手
+220
71手 [ 2分]
+187
70手 [ 5分]
+197
69手 [ 1分]
+122
68手 [ 1分]
+132
67手 [23分]
+121
66手 [ 6分]
+117
65手 [18分]
+86
64手 [ 5分]
+172
63手 [ 6分]
+181
62手 [15分]
+201
61手 [12分]
+210
60手 [10分]
+268
59手 [22分]
+196
58手 [30分]
+628
57手 [54分]
+420
56手
+320
55手 [2分]
+222
54手 [4分]
+213
53手 [8分]
+123
52手 [60分]
+155
51手 [34分]
+85
50手 [ 1分]
+127
49手
+97
48手 [ 6分]
+111
47手 [ 8分]
+90
46手 [ 26分]
+88
45手
-98
44手
-81
43手 [ 4分]
-76
42手 [21分]
-81
41手 [ 8分]
-84
40手 [ 1分]
-22
39手
-40
38手
-36
37手
-28
36手
-23
35手
-33
34手
-18
33手 [ 4分]
-17
32手 [ 10分]
+16
31手 [ 1分]
+20
30手
+21
29手 [ 1分]
+15
28手 [ 1分]
+22
27手 [ 1分]
+17
26手
+8
25手 [ 1分]
+23
24手
+17
23手 [ 1分]
+12
22手 [ 6分]
+26
21手 [ 3分]
+22
20手 [ 7分]
+12
19手
+24
18手 [ 1分]
+14
17手 [ 1分]
+25
16手
+36
15手
+4
14手
+11
13手
+23
12手 [ 1分]
+5
11手
+21
10手
+16
9手
+15
8手
+23
7手
+33
6手
+12
5手
+23
4手
+20
3手
0
2手
0
1手
0
0手目
―
開始前
閉じる
※2020年7月16日(木)の対局前日時点のデータになります。
-
項目
勝
負
勝率
渡辺明三冠との対局
3
1
75%
棋聖戦の対局
19
3
86.4%
現A級以上の棋士との対局
25
12
67.6%
木曜日の対局[通算]
40
5
88.9%
後手の対局[今期]
7
0
100%
後手の対局[通算]
101
22
82.1%
矢倉の戦型[今期]
4
0
100%
矢倉の戦型[後手・通算]
22
3
88.0%
矢倉の戦型[通算]
35
4
89.7%
昼食の店舗[やまがそば・通算]
34
4
89.5%
昼食のメニュー[みそ煮込みうどん]
2
0
100.0%
藤井聡太棋聖の成績[今期]
15
2
88.2%
藤井聡太棋聖の成績[通算]
184
34
84.4%
※テレビ棋戦は公開日ではなく対局日で掲載
※2021/01/17 16:20 更新
-
藤井聡太二冠
渡辺明名人
-
4勝
1勝
※2021/01/17 16:20 更新
-
第91期棋聖戦 五番勝負 対局日程
-
藤井聡太 七段
タイトル奪取!!渡辺明 棋聖
-
3勝
1勝
決勝トーナメント
-
対局日
手番
対局相手
勝敗
藤井聡太二冠 直近10戦の対局結果
※2021/01/17 16:20 更新
現在公式戦 10連勝中!!
-
棋戦
対局日
手番
対局相手 (戦型・手数)
勝敗
2020年度成績:37勝8敗(勝率:0.822)
通算成績:206勝40敗(勝率:0.837)
最新棋戦進行状況
※2021/01/17 16:20 更新
棋戦名
次戦
進行状況
竜王戦
初戦待機今期
日付未定2組ランキング戦・一回戦
[vs阿久津主税八段]王座戦
未定
今期二次予選敗退..
棋王戦
未定
今期予選敗退..
叡王戦
進行中日付未定
八段予選・決勝
[対局相手未定]王将戦
未定
今期王将リーグ陥落..
※2021/01/17 16:20 更新
棋戦名
次戦
進行状況
朝日杯
進行中2021/
02/11本戦T・準決勝
[vs渡辺明名人]NHK杯
未定
今期本戦トーナメント敗退..
JT杯
未定
今期本戦トーナメント敗退..
第34期
初戦待機
-
2組ランキング戦
一回戦 未定
(相手:阿久津主税八段)
最新更新記事ページ
2021/01/18【最新】藤井聡太 今後の対局予定
2021/02/11 | 2021/01/18【第14回朝日杯本戦T・準決勝】
vs 渡辺明名人2021/01/17 | 2021/01/18【第14回朝日杯本戦T・二回戦】
vs 豊島将之竜王2021/02/09 | 2021/01/17【第79期順位戦B級2組・10回戦】
vs 窪田義行七段2021/01/17 | 2021/01/17【第14回朝日杯本戦T・一回戦】
vs 大石直嗣七段2021/01/18【最新】藤井聡太 評価値一覧
2021/01/17【最新】藤井聡太 公式戦全成績
2021/01/17【最新】藤井聡太 棋戦進行状況
2021/01/16【最新】藤井聡太 全将棋めし一覧
2021/01/16【棋士成績一覧】
2021/01/16【棋士成績】藤井聡太二冠
2021/01/10,11 | 2021/01/13【第70期王将戦七番勝負・第1局】
渡辺王将 vs 永瀬王座2021/01/09 | 2021/01/09【王位戦記念対局】
vs 里見香奈女流王位2021/01/06 | 2021/01/08【第79期順位戦B級2組・9回戦】
vs 中村修九段2020/12/01【第70期】王将リーグ
最新情報まとめ2020/11/21【最新】藤井聡太 最年少記録一覧
2020/11/14第61期王位就位式
2020/09/25封じ手オークション最新情報
2020/08/23【第3回】AbemaTVトーナメント最新情報
サイト内検索
よく読まれているページ
-
2021/01/17
【朝日杯本戦T二回戦】vs豊島将之竜王
-
2021/01/17
【朝日杯本戦T一回戦】vs大石直嗣七段
-
2021/01/18
【最新】藤井聡太 今後の対局予定
-
2021/01/09
【王位戦記念対局】vs里見香奈女流王位
-
2021/01/18
【最新】藤井聡太 評価値一覧
-
2021/01/17
【最新】藤井聡太 公式戦全成績
-
2021/01/16
【最新】藤井聡太 全将棋めし一覧
-
2021/01/06
【順位戦B級2組・9回戦】vs中村修九段
-
2021/01/10,11
【第70期王将戦七番勝負・第1局】渡辺王将vs永瀬王座
-
2020/12/12
【銀河戦決勝T・決勝】vs糸谷哲郎八段
-
2020/12/04
【銀河戦決勝T・準決勝】vs木村一基九段
-
2021/01/16
【棋士成績】藤井聡太二冠
-
2020/12/16
【順位戦B級2組・8回戦】vs野月浩貴八段
-
2020/12/03
【叡王戦予選・準決勝】vs杉本昌隆八段
-
2020/12/01
【第70期】王将リーグ最新情報まとめ
-
2020/11/14
第61期王位就位式
-
2020/11/21
【最新】藤井聡太 最年少記録一覧
-
2020/09/25
封じ手オークション最新情報
-
2020/08/23
【第3回】AbemaTVトーナメント最新情報
-
2020/08/20
【最新】藤井聡太 タイトル戦最新情報
-
2021/01/17
【最新】藤井聡太 棋戦進行状況
-
2020/06/24
【第61期】王位リーグ最新情報まとめ
-
2020/05/02
【将棋】棋譜つなぎ
-
2020/02/03
【ニュース】2019年賞金・対局料ランキング
-
2020/02/12
【第13回】朝日杯準決勝・決勝 最新情報まとめ
カテゴリー
月別対局まとめ
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (10)
- 2020年6月 (9)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (8)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (7)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (1)