第5回ABEMAトーナメント
最終更新
第5回ABEMAトーナメント最新情報
毎週土曜日にABEMAで放送されている 第5回 ABEMAトーナメント の最新情報をまとめています。
本日6月25日(土)の19時から放送されている「チーム 天彦vs稲葉」の結果(チーム天彦:勝利)を更新しました。[06/25 23:35]
「第5回 予選個人成績一覧」などを更新しました。[06/25 23:35]
目次
予選Dリーグ最新情報
・[06/25放送] 第二試合【チーム天彦 vs 稲葉】
※2022/06/25 23:35更新
-
チーム天彦
勝利!
佐藤天彦 九段(34) 2勝
梶浦宏孝 七段(26) 1勝
佐々木大地 七段(26) 2勝チーム稲葉
敗北..
稲葉陽 八段(33) 1勝
服部慎一郎 四段(22) 1勝
出口若武 六段(26) 0勝 -
勝
1局目
佐藤天彦九段 vs 服部慎一郎四段
[先]相掛かり 181手[後]
負 -
勝
2局目
佐藤天彦九段 vs 出口若武六段
[後]相掛かり 116手[先]
負 -
負
3局目
佐々木大地七段 vs 稲葉陽八段
[先]相掛かり 110手[後]
勝 -
負
4局目
梶浦宏孝七段 vs 服部慎一郎四段
[後]相掛かり 115手[先]
勝 -
勝
5局目
佐々木大地七段 vs 出口若武六段
[先]相掛かり 115手[後]
負 -
勝
6局目
梶浦宏孝七段 vs 稲葉陽八段
[後]相掛かり 144手[先]
負 -
勝
7局目
佐々木大地七段 vs 服部慎一郎四段
[先]相掛かり 123手[後]
負 -
5勝2勝
※ 先に5勝したチームの勝利となります。(最大9局)
※ オーダーは毎回対局直前に発表されます。
・[06/18放送] 第一試合【チーム康光 vs 天彦】
※2022/06/19 00:50更新
-
チーム康光
敗北..
佐藤康光 九段(52) 1勝
郷田真隆 九段(51) 3勝
先崎学 九段(51) 0勝チーム天彦
勝利!
佐藤天彦 九段(34) 3勝
梶浦宏孝 七段(26) 1勝
佐々木大地 七段(26) 1勝 -
勝
1局目
郷田真隆九段 vs 梶浦宏孝七段
[後]相掛かり 116手[先]
負 -
勝
2局目
郷田真隆九段 vs 佐々木大地七段
[先]矢倉 123手[後]
負 -
負
3局目
先崎学九段 vs 佐藤天彦九段
[後]相居飛車力戦 157手[先]
勝 -
負
4局目
佐藤康光九段 vs 佐々木大地七段
[先]矢倉 124手[後]
勝 -
勝
5局目
郷田真隆九段 vs 梶浦宏孝七段
[後]相掛かり 106手[先]
負 -
負
6局目
先崎学九段 vs 佐藤天彦九段
[先]相掛かり 116手[後]
勝 -
負
7局目
先崎学九段 vs 梶浦宏孝七段
[後]雁木 129手[先]
勝 -
勝
8局目
佐藤康光九段 vs 佐々木大地七段
[先]矢倉 123手[後]
負 -
負
9局目
佐藤康光九段 vs 佐藤天彦九段
[先]矢倉 150手[後]
勝 -
4勝5勝
※ 先に5勝したチームの勝利となります。(最大9局)
※ オーダーは毎回対局直前に発表されます。
Dリーグ
-
チーム
康光チーム
天彦チーム
稲葉 -
チーム康光
佐藤康光 九段(52)
郷田真隆 九段(51)
先崎学 九段(51)
―
×
4勝 -
チーム天彦
本戦進出!佐藤天彦 九段(34)
梶浦宏孝 七段(26)
佐々木大地 七段(26)
○
5勝―
○
5勝 -
チーム稲葉
稲葉陽 八段(33)
服部慎一郎 四段(22)
出口若武 六段(26)
×
2勝―
予選Cリーグ最終結果
※2022/06/12 01:15更新
Cリーグ
-
チーム
豊島チーム
山崎チーム
広瀬 -
チーム豊島
本戦進出!(2位通過)豊島将之 九段(31)
丸山忠久 九段(51)
深浦康市 九段(50)
―
○
5勝×
3勝 -
チーム山崎
予選敗退..山崎隆之 八段(41)
松尾歩 八段(42)
阿久津主税 八段(39)
×
4勝―
×
3勝 -
チーム広瀬
本戦進出!(1位通過)広瀬章人 八段(35)
青嶋未来 六段(27)
三枚堂達也 七段(28)
○
5勝○
5勝―
・[06/11放送] 第三試合【チーム豊島 vs 山崎】
※2022/06/12 01:15更新
-
チーム豊島
勝利!
豊島将之 九段(31) 1勝
丸山忠久 九段(51) 1勝
深浦康市 九段(50) 3勝チーム山崎
敗北..
山崎隆之 八段(41) 1勝
松尾歩 八段(42) 2勝
阿久津主税 八段(39) 1勝 -
勝
1局目
深浦康市九段 vs 松尾歩八段
[先]雁木 127手[後]
負 -
勝
2局目
丸山忠久九段 vs 山崎隆之八段
[後]相居飛車力戦 108手[先]
負 -
負
3局目
豊島将之九段 vs 阿久津主税八段
[先]角交換振飛車 176手[後]
勝 -
負
4局目
丸山忠久九段 vs 松尾歩八段
[後]一手損角換 127手[先]
勝 -
勝
5局目
豊島将之九段 vs 山崎隆之八段
[先]相居飛車力戦 207手[後]
負 -
負
6局目
丸山忠久九段 vs 松尾歩八段
[後]一手損角換 155手[先]
勝 -
勝
7局目
深浦康市九段 vs 阿久津主税八段
[先]向飛車 117手[後]
負 -
負
8局目
豊島将之九段 vs 山崎隆之八段
[後]相掛かり 119手[先]
勝 -
ー
9局目
深浦康市九段 vs 阿久津主税八段
[先]四間飛車 千日手[後]
ー -
勝
9局目 指し直し局
深浦康市九段 vs 阿久津主税八段
[後]角換わり 130手[先]
負 -
5勝4勝
※ 先に5勝したチームの勝利となります。(最大9局)
※ オーダーは毎回対局直前に発表されます。
・[06/04放送] 第二試合【チーム山崎 vs 広瀬】
※2022/06/05 00:25更新
-
チーム山崎
敗北..
山崎隆之 八段(41) 3勝
松尾歩 八段(42) 0勝
阿久津主税 八段(39) 0勝チーム広瀬
勝利!
広瀬章人 八段(35) 2勝
青嶋未来 六段(27) 1勝
三枚堂達也 七段(28) 2勝 -
負
1局目
阿久津主税八段 vs 三枚堂達也七段
[先]三間飛車 134手[後]
勝 -
勝
2局目
山崎隆之八段 vs 広瀬章人八段
[後]矢倉 152手[先]
負 -
負
3局目
松尾歩八段 vs 青嶋未来六段
[先]三間飛車 136手[後]
勝 -
負
4局目
松尾歩八段 vs 三枚堂達也七段
[後]横歩取り 123手[先]
勝 -
負
5局目
阿久津主税八段 vs 広瀬章人八段
[先]角換わり 94手[後]
勝 -
勝
6局目
山崎隆之八段 vs 青嶋未来六段
[後]四間飛車 128手[先]
負 -
勝
7局目
山崎隆之八段 vs 三枚堂達也七段
[先]相掛かり 91手[後]
負 -
負
8局目
阿久津主税八段 vs 広瀬章人八段
[後]横歩取り 103手[先]
勝 -
3勝5勝
※ 先に5勝したチームの勝利となります。(最大9局)
※ オーダーは毎回対局直前に発表されます。
・[05/28放送] 第一試合【チーム豊島 vs 広瀬】
※2022/05/29 00:20更新
-
チーム豊島
敗北..
豊島将之 九段(31) 1勝
丸山忠久 九段(51) 0勝
深浦康市 九段(50) 2勝チーム広瀬
勝利!
広瀬章人 八段(35) 1勝
青嶋未来 六段(27) 3勝
三枚堂達也 七段(28) 1勝 -
負
1局目
豊島将之九段 vs 三枚堂達也七段
[後]相掛かり 73手[先]
勝 -
勝
2局目
深浦康市九段 vs 三枚堂達也七段
[先]雁木 145手[後]
負 -
負
3局目
丸山忠久九段 vs 青嶋未来六段
[後]四間飛車 143手[先]
勝 -
勝
4局目
豊島将之九段 vs 広瀬章人八段
[先]角換わり 141手[後]
負 -
勝
5局目
深浦康市九段 vs 三枚堂達也七段
[後]相掛かり 130手[先]
負 -
負
6局目
深浦康市九段 vs 青嶋未来六段
[先]三間飛車 126手[後]
勝 -
負
7局目
丸山忠久九段 vs 広瀬章人八段
[後]一手損角換 125手[先]
勝 -
負
8局目
豊島将之九段 vs 青嶋未来六段
[先]三間飛車 98手[後]
勝 -
3勝5勝
※ 先に5勝したチームの勝利となります。(最大9局)
※ オーダーは毎回対局直前に発表されます。
予選Bリーグ最終結果
※2022/05/21 23:50更新
Bリーグ
-
チーム
糸谷チーム
菅井チーム
斎藤 -
チーム糸谷
本戦進出!(1位通過)糸谷哲郎 八段(33)
黒沢怜生 六段(30)
西田拓也 五段(30)
―
○
5勝○
5勝 -
チーム菅井
予選敗退..菅井竜也 八段(29)
久保利明 九段(46)
佐藤和俊 七段(43)
×
3勝―
×
2勝 -
チーム斎藤
本戦進出!(2位通過)斎藤慎太郎 八段(28)
木村一基 九段(48)
佐々木勇気 七段(27)
×
3勝○
5勝―
・[05/21放送] 第三試合【チーム菅井 vs 斎藤】
※2022/05/21 23:50更新
-
チーム菅井
敗北..
菅井竜也 八段(29) 0勝
久保利明 九段(46) 1勝
佐藤和俊 七段(43) 1勝チーム斎藤
勝利!
斎藤慎太郎 八段(28) 2勝
木村一基 九段(48) 1勝
佐々木勇気 七段(27) 2勝 -
勝
1局目
佐藤和俊七段 vs 佐々木勇気七段
[先]中飛車 163手[後]
負 -
負
2局目
久保利明九段 vs 木村一基九段
[後]四間飛車 129手[先]
勝 -
負
3局目
佐藤和俊七段 vs 斎藤慎太郎八段
[先]三間飛車 92手[後]
勝 -
ー
4局目
菅井竜也八段 vs 佐々木勇気七段
[後]三間飛車 千日手[先]
ー -
負
4局目 指し直し局
菅井竜也八段 vs 佐々木勇気七段
[先]三間飛車 164手[後]
勝 -
勝
5局目
久保利明九段 vs 木村一基九段
[先]三間飛車 107手[後]
負 -
負
6局目
菅井竜也八段 vs 斎藤慎太郎八段
[後]角交換振飛車 107手[先]
勝 -
負
7局目
佐藤和俊七段 vs 佐々木勇気七段
[先]中飛車 131手[後]
勝 -
2勝5勝
※ 先に5勝したチームの勝利となります。(最大9局)
※ オーダーは毎回対局直前に発表されます。
・[05/14放送] 第二試合【チーム糸谷 vs 菅井】
※2022/05/14 23:55更新
-
チーム糸谷
勝利!
糸谷哲郎 八段(33) 1勝
黒沢怜生 六段(30) 2勝
西田拓也 五段(30) 2勝チーム菅井
敗北..
菅井竜也 八段(29) 2勝
久保利明 九段(46) 0勝
佐藤和俊 七段(43) 1勝 -
負
1局目
西田拓也五段 vs 佐藤和俊七段
[先]相振り飛車 106手[後]
勝 -
勝
2局目
黒沢怜生六段 vs 久保利明九段
[後]向かい飛車 164手[先]
負 -
負
3局目
糸谷哲郎八段 vs 菅井竜也八段
[先]三間飛車 122手[後]
勝 -
勝
4局目
黒沢怜生六段 vs 佐藤和俊七段
[後]向かい飛車 78手[先]
負 -
勝
5局目
西田拓也五段 vs 久保利明九段
[先]三間飛車 109手[後]
負 -
負
6局目
黒沢怜生六段 vs 菅井竜也八段
[後]三間飛車 131手[先]
勝 -
勝
7局目
糸谷哲郎八段 vs 久保利明九段
[先]三間飛車 127手[後]
負 -
勝
8局目
西田拓也五段 vs 菅井竜也八段
[後]角交換振飛車 102手[先]
負 -
5勝3勝
※ 先に5勝したチームの勝利となります。(最大9局)
※ オーダーは毎回対局直前に発表されます。
・[05/07放送] 第一試合【チーム糸谷 vs 斎藤】
※2022/05/07 23:50更新
-
チーム糸谷
勝利!
糸谷哲郎 八段(33) 1勝
黒沢怜生 六段(30) 2勝
西田拓也 五段(30) 2勝チーム斎藤
敗北..
斎藤慎太郎 八段(28) 1勝
木村一基 九段(48) 1勝
佐々木勇気 七段(27) 1勝 -
負
1局目
糸谷哲郎八段 vs 木村一基九段
[後]相居飛車力戦 115手[先]
勝 -
負
2局目
西田拓也五段 vs 斎藤慎太郎八段
[先]三間飛車 102手[後]
勝 -
負
3局目
黒沢怜生六段 vs 佐々木勇気七段
[後]中飛車 103手[先]
勝 -
勝
4局目
西田拓也五段 vs 佐々木勇気七段
[先]三間飛車 71手[後]
負 -
勝
5局目
糸谷哲郎八段 vs 木村一基九段
[後]一手損角換 128手[先]
負 -
勝
6局目
黒沢怜生六段 vs 斎藤慎太郎八段
[先]中飛車 105手[後]
負 -
勝
7局目
西田拓也五段 vs 佐々木勇気七段
[後]三間飛車 128手[先]
負 -
勝
8局目
黒沢怜生六段 vs 斎藤慎太郎八段
[先]中飛車 133手[後]
負 -
5勝3勝
※ 先に5勝したチームの勝利となります。(最大9局)
※ オーダーは毎回対局直前に発表されます。
予選Aリーグ最終結果
※2022/05/01 00:45更新
Aリーグ
-
チーム
永瀬チーム
羽生チーム
三浦 -
チーム永瀬
本戦進出!(1位通過)永瀬拓矢 王座(29)
増田康宏 六段(24)
斎藤明日斗 五段(23)
―
○
5勝○
5勝 -
チーム羽生
予選敗退..羽生善治 九段(51)
中村太地 七段(33)
佐藤紳哉 七段(44)
×
3勝―
×
4勝 -
チーム三浦
本戦進出!(2位通過)三浦弘行 九段(48)
伊藤 匠 五段(19)
池永天志 五段(28)
×
2勝○
5勝―
・[04/30放送] 第三試合【チーム羽生 vs 三浦】
※2022/05/01 00:45更新
-
チーム羽生
敗北..
羽生善治 九段(51) 1勝
中村太地 七段(33) 2勝
佐藤紳哉 七段(44) 1勝チーム三浦
勝利!
三浦弘行 九段(48) 1勝
伊藤匠 五段(19) 2勝
池永天志 五段(28) 2勝 -
勝
1局目
佐藤紳哉七段 vs 池永天志五段
[先]矢倉 139手[後]
負 -
負
2局目
佐藤紳哉七段 vs 伊藤匠五段
[後]相掛かり 107手[先]
勝 -
勝
3局目
中村太地七段 vs 三浦弘行九段
[先]横歩取り 139手[後]
負 -
負
4局目
羽生善治九段 vs 池永天志五段
[後]相居飛車力戦 129手[先]
勝 -
負
5局目
中村太地七段 vs 伊藤匠五段
[先]角換わり 100手[後]
勝 -
勝
6局目
羽生善治九段 vs 三浦弘行九段
[後]相掛かり 130手[先]
負 -
勝
7局目
中村太地七段 vs 伊藤匠五段
[先]相掛かり 123手[後]
負 -
負
8局目
佐藤紳哉七段 vs 三浦弘行九段
[後]相掛かり 133手[先]
勝 -
負
9局目
羽生善治九段 vs 池永天志五段
[先]矢倉 106手[後]
勝 -
4勝5勝
※ 先に5勝したチームの勝利となります。(最大9局)
※ オーダーは毎回対局直前に発表されます。
・[04/23放送] 第二試合【チーム永瀬 vs 三浦】
※2022/04/23 23:20更新
-
チーム永瀬
勝利!
永瀬拓矢 王座(29) 2勝
増田康宏 六段(24) 2勝
斎藤明日斗 五段(23) 1勝チーム三浦
敗北..
三浦弘行 九段(48) 0勝
伊藤匠 五段(19) 1勝
池永天志 五段(28) 1勝 -
勝
1局目
斎藤明日斗五段 vs 三浦弘行九段
[先]相居飛車力戦 105手[後]
負 -
負
2局目
斎藤明日斗五段 vs 池永天志五段
[後]横歩取り 135手[先]
勝 -
勝
3局目
増田康宏六段 vs 伊藤匠五段
[先]雁木 73手[後]
負 -
勝
4局目
永瀬拓矢王座 vs 三浦弘行九段
[後]相掛かり 108手[先]
負 -
勝
5局目
増田康宏六段 vs 池永天志五段
[先]角換わり 119手[後]
負 -
負
6局目
斎藤明日斗五段 vs 伊藤匠五段
[後]相居飛車力戦 145手[先]
勝 -
勝
7局目
永瀬拓矢王座 vs 伊藤匠五段
[先]角換わり 105手[後]
負 -
5勝2勝
※ 先に5勝したチームの勝利となります。(最大9局)
※ オーダーは毎回対局直前に発表されます。
・[04/16放送] 第一試合【チーム 永瀬 vs 羽生】
※2022/04/16 23:50更新
-
チーム永瀬
勝利!
永瀬拓矢 王座(29) 1勝
増田康宏 六段(24) 3勝
斎藤明日斗 五段(23) 1勝チーム羽生
敗北..
羽生善治 九段(51) 1勝
中村太地 七段(33) 2勝
佐藤紳哉 七段(44) 0勝 -
勝
1局目
増田康宏六段 vs 佐藤紳哉七段
[先]相居飛車力戦 77手[後]
負 -
負
2局目
斎藤明日斗五段 vs 中村太地七段
[後]相掛かり 159手[先]
勝 -
負
3局目
永瀬拓矢王座 vs 羽生善治九段
[先]相掛かり 160手[後]
勝 -
勝
4局目
増田康宏六段 vs 佐藤紳哉七段
[後]矢倉 102手[先]
負 -
負
5局目
斎藤明日斗五段 vs 中村太地七段
[先]相掛かり 124手[後]
勝 -
勝
6局目
永瀬拓矢王座 vs 羽生善治九段
[後]相掛かり 106手[先]
負 -
勝
7局目
増田康宏六段 vs 中村太地七段
[先]雁木 79手[後]
負 -
勝
8局目
斎藤明日斗五段 vs 佐藤紳哉七段
[後]横歩取り 118手[先]
負 -
9局目
vs
[ー]戦型 手数[ー]
-
5勝3勝
※ 先に5勝したチームの勝利となります。(最大9局)
※ オーダーは毎回対局直前に発表されます。
第5回 予選個人成績一覧
※2022/06/25 23:35 更新
-
pt
勝
負
氏名
チーム
千
持
+5
5
0
佐藤天彦九段
T天彦
+5
5
0
増田康宏六段
T永瀬
+4
5
1
深浦康市九段
T豊島
1
+3
4
1
青嶋未来六段
T広瀬
+3
3
0
郷田真隆九段
T康光
+2
4
2
山崎隆之八段
T山崎
+2
4
2
中村太地七段
T羽生
+2
4
2
黒沢怜生六段
T糸谷
+2
4
2
西田拓也五段
T糸谷
+2
3
1
永瀬拓矢王座
T永瀬
+1
3
2
斎藤慎太郎八段
T斎藤
+1
3
2
広瀬章人八段
T広瀬
+1
3
2
池永天志五段
T三浦
0
3
3
三枚堂達也七段
T広瀬
0
3
3
佐々木勇気七段
T斎藤
1
0
3
3
佐々木大地七段
T天彦
0
3
3
伊藤匠五段
T三浦
0
2
2
糸谷哲郎八段
T糸谷
0
2
2
木村一基九段
T斎藤
0
1
1
稲葉陽八段
T稲葉
-1
2
3
羽生善治九段
T羽生
-1
2
3
松尾歩八段
T山崎
-1
2
3
菅井竜也八段
T菅井
1
-1
2
3
佐藤和俊七段
T菅井
-1
2
3
梶浦宏孝七段
T天彦
-1
1
2
佐藤康光九段
T康光
-1
1
2
服部慎一郎四段
T稲葉
-2
2
4
豊島将之九段
T豊島
-2
2
4
斎藤明日斗五段
T永瀬
-2
0
2
出口若武六段
T稲葉
-3
1
4
丸山忠久九段
T豊島
-3
1
4
三浦弘行九段
T三浦
-3
1
4
久保利明九段
T菅井
-3
0
3
先崎学九段
T康光
-4
1
5
阿久津主税八段
T山崎
1
-4
1
5
佐藤紳哉七段
T羽生
※「千」は千日手局数,「持」は持将棋局数です。
第5回 ドラフト指名結果
※2022/04/02 20:40 更新
チームリーダー
1巡目指名
2巡目指名
藤井聡太竜王(19)
森内俊之九段(51) ○
藤井猛九段(51)
渡辺明名人(37)
近藤誠也七段(25)
佐々木勇気七段(27) ✕
渡辺和史五段(27)永瀬拓矢王座(29)
増田康宏六段(24) ○
佐々木勇気七段(27) ✕
斎藤明日斗五段(23)羽生善治九段(51)
中村太地七段(33)
佐藤紳哉七段(44)
佐藤康光九段(52)
松尾歩八段(42) ✕
郷田真隆九段(51) ○先崎学九段(51)
三浦弘行九段(48)
伊藤匠五段(19)
出口若武六段(26) ✕
池永天志五段(28)佐藤天彦九段(34)
増田康宏六段(24) ✕
梶浦宏孝七段(26)佐々木大地五段(26) ○
豊島将之九段(31)
森内俊之九段(51) ✕
郷田真隆九段(51) ✕
丸山忠久九段(51)深浦康市九段(50)
山崎隆之八段(41)
松尾歩八段(42) ○
阿久津主税八段(39)
広瀬章人八段(35)
青嶋未来六段(27)
佐々木大地五段(26) ✕
三枚堂達也七段(28)糸谷哲郎八段(33)
森内俊之九段(51) ✕
黒沢怜生六段(30)西田拓也五段(30)
稲葉陽八段(33)
服部慎一郎四段(22)
出口若武六段(26) ○
菅井竜也八段(29)
久保利明九段(46)
佐藤和俊七段(43)
斎藤慎太郎八段(28)
木村一基九段(48)
佐々木勇気七段(27) ○
第5回ABEMAトーナメント 最新記事・反応
最終更新 2022/06/25 08:50
最新
ABEMA将棋ch [06/24 18:00]
◤第5回 #ABEMAトーナメント◢
— ABEMA将棋ch(アベマ) (@Shogi_ABEMA) June 24, 2022
6/25(土)19時放送
予選Dリーグ 第二試合🔥
【#HADO】#佐藤天彦 九段#梶浦宏孝 七段#佐々木大地 七段
🆚
【#サンライズワン】#稲葉陽 八段#出口若武 六段#服部慎一郎 四段@abT5_amahiko @abT5_inaba
✨明日18時~
1時間限定 プレゼントCPも‼️
※ 記事のみをまとめたページへ移動します。
今後の放送予定
※2022/06/25 23:35 更新
-
放送日時
内容
07/02 (土) 19:00~
[07/02] チーム 康光vs稲葉 (Dリーグ)
エントリートーナメント結果
※2022/04/09 23:48更新
・エントリーチーム (Eリーグ)
-
氏名(年齢)
公式戦通算成績
順位戦
竜王戦
-
折田翔吾四段
(32)27勝22敗
(勝率:0.551)フリークラス
5組
-
黒田尭之五段
(25)69勝44敗
(勝率:0.611)C級1組
6組
-
冨田誠也四段
(26)36勝22敗
(勝率:0.621)C級2組
6組
-
関東Bブロック
-
決勝
確定 戸辺誠七段 vs 黒田尭之五段
負[先]中飛車 94手[後]勝
-
準決勝
勝近藤正和七段 vs 戸辺誠七段
負[先]中飛車 142手[後]勝
-
準決勝
勝佐々木慎七段 vs 黒田尭之五段
負[先]三間飛車 120手[後]勝
※ブロック優勝者がエントリーチーム入りとなります
-
佐々木慎七段 (42)
-
黒田尭之五段 (25)
-
近藤正和七段 (50)
-
戸辺誠七段 (35)
参加資格獲得
・関東Bブロック準決勝進出棋士
-
氏名(年齢)
公式戦通算成績
順位戦
竜王戦
-
佐々木慎七段
(42)411勝313敗
(勝率:0.568)B級2組
3組
-
戸辺誠七段
(35)334勝226敗
(勝率:0.596)B級2組
4組
-
近藤正和七段
(50)379勝402敗
(勝率:0.485)C級2組
6組
-
黒田尭之五段
(25)69勝44敗
(勝率:0.611)C級1組
6組
-
関東Aブロック
-
決勝
確定 勝又清和六段 vs 折田翔吾四段
負[先]雁木 126手[後]勝
-
準決勝
勝宮田敦史七段 vs 折田翔吾四段
負[後]力戦型 83手[先]勝
-
準決勝
勝勝又清和六段 vs 藤森哲也五段
勝[先]三間飛車 143手[後]負
※関東Aブロックは折田翔吾四段が優勝しエントリーチーム入りとなりました。
-
勝又清和六段 (53)
-
藤森哲也五段 (34)
-
宮田敦史七段 (40)
-
折田翔吾四段 (32)
参加資格獲得
・関東Aブロック準決勝進出棋士
-
氏名(年齢)
公式戦通算成績
順位戦
竜王戦
-
宮田敦史七段
(40)395勝284敗
(勝率:0.582)C級1組
4組
-
藤森哲也五段
(34)165勝180敗
(勝率:0.478)C級2組
5組
-
折田翔吾四段
(32)27勝22敗
(勝率:0.551)フリークラス
5組
-
勝又清和六段
(53)354勝394敗
(勝率:0.473)フリークラス
6組
-
関西ブロック
-
決勝
確定 村田顕弘六段 vs 冨田誠也四段
負[後]四間飛車 109手[先]勝
-
準決勝
勝大橋貴洸六段 vs 冨田誠也四段
負[先]四間飛車 120手[後]勝
-
準決勝
勝中村亮介六段 vs 村田顕弘六段
負[後]四間飛車 107手[先]勝
※関西ブロックは冨田誠也四段が優勝しエントリーチーム入りとなりました。
-
中村亮介六段 (36)
-
村田顕弘六段 (35)
-
大橋貴洸六段 (29)
-
冨田誠也四段 (26)
参加資格獲得
・関西ブロック準決勝進出棋士
-
氏名(年齢)
公式戦通算成績
順位戦
竜王戦
-
大橋貴洸六段
(29)172勝70敗
(勝率:0.711)B級2組
4組
-
村田顕弘六段
(35)288勝218敗
(勝率:0.569)C級1組
4組
-
中村亮介六段
(36)304勝273敗
(勝率:0.527)C級2組
6組
-
冨田誠也四段
(26)36勝22敗
(勝率:0.621)C級2組
6組
団体戦チーム一覧
※公式戦通算成績・順位戦・竜王戦は2022/04/02時点。
① チーム藤井 (Eリーグ)
-
氏名(年齢)
公式戦通算成績
順位戦
竜王戦
-
森内俊之九段
(51)952勝600敗
(勝率:0.613)フリークラス
2組
-
藤井猛九段
(51)705勝528敗
(勝率:0.572)B級2組
2組
② チーム渡辺 (Eリーグ)
-
氏名(年齢)
公式戦通算成績
順位戦
竜王戦
-
近藤誠也七段
(25)215勝95敗
(勝率:0.694)B級1組
3組
-
渡辺和史五段
(27)65勝30敗
(勝率:0.684)C級1組
6組
③ チーム永瀬 (Aリーグ) 本戦進出
-
氏名(年齢)
公式戦通算成績
順位戦
竜王戦
-
増田康宏六段
(24)233勝110敗
(勝率:0.679)B級2組
2組
-
斎藤明日斗五段
(23)106勝73敗
(勝率:0.592)C級2組
6組
④ チーム羽生 (Aリーグ) 予選敗退
-
氏名(年齢)
公式戦通算成績
順位戦
竜王戦
-
中村太地七段
(33)371勝232敗
(勝率:0.615)B級1組
4組
-
佐藤紳哉七段
(44)456勝370敗
(勝率:0.552)C級2組
4組
⑤ チーム康光 (Dリーグ)
-
氏名(年齢)
公式戦通算成績
順位戦
竜王戦
-
郷田真隆九段
(51)926勝590敗
(勝率:0.611)B級1組
2組
-
先崎学九段
(51)690勝547敗
(勝率:0.558)C級1組
5組
⑥ チーム三浦 (Aリーグ) 本戦進出
-
氏名(年齢)
公式戦通算成績
順位戦
竜王戦
-
伊藤匠五段
(19)52勝14敗
(勝率:0.788)C級1組
6組
-
池永天志五段
(28)115勝62敗
(勝率:0.650)C級2組
4組
⑦ チーム天彦 (Dリーグ) 本戦進出
-
氏名(年齢)
公式戦通算成績
順位戦
竜王戦
-
梶浦宏孝七段
(26)166勝113敗
(勝率:0.595)C級2組
3組
-
佐々木大地七段
(26)224勝94敗
(勝率:0.704)C級2組
5組
⑧ チーム豊島 (Cリーグ) 本戦進出
-
氏名(年齢)
公式戦通算成績
順位戦
竜王戦
-
丸山忠久九段
(51)969勝570敗
(勝率:0.630)B級1組
1組
-
深浦康市九段
(50)882勝542敗
(勝率:0.619)B級2組
2組
⑨ チーム山崎 (Cリーグ) 予選敗退
-
氏名(年齢)
公式戦通算成績
順位戦
竜王戦
-
松尾歩八段
(42)539勝358敗
(勝率:0.601)B級2組
1組
-
阿久津主税八段
(39)512勝360敗
(勝率:0.587)B級2組
3組
⑩ チーム広瀬 (Cリーグ) 本戦進出
-
氏名(年齢)
公式戦通算成績
順位戦
竜王戦
-
青嶋未来六段
(27)195勝108敗
(勝率:0.644)C級1組
4組
-
三枚堂達也七段
(28)223勝124敗
(勝率:0.643)C級1組
2組
⑪ チーム糸谷 (Bリーグ) 本戦進出
-
氏名(年齢)
公式戦通算成績
順位戦
竜王戦
-
黒沢怜生六段
(30)183勝116敗
(勝率:0.612)C級2組
4組
-
西田拓也五段
(30)138勝72敗
(勝率:0.657)C級1組
6組
⑫ チーム稲葉 (Dリーグ)
-
氏名(年齢)
公式戦通算成績
順位戦
竜王戦
-
服部慎一郎四段
(22)71勝23敗
(勝率:0.755)C級2組
6組
-
出口若武六段
(26)101勝44敗
(勝率:0.697)C級1組
6組
⑬ チーム菅井 (Bリーグ) 予選敗退
-
氏名(年齢)
公式戦通算成績
順位戦
竜王戦
-
久保利明九段
(46)810勝527敗
(勝率:0.606)B級1組
1組
-
佐藤和俊七段
(43)373勝263敗
(勝率:0.586)C級1組
1組
⑭ チーム斎藤 (Bリーグ) 本戦進出
-
氏名(年齢)
公式戦通算成績
順位戦
竜王戦
-
木村一基九段
(48)703勝429敗
(勝率:0.620)B級2組
1組
-
佐々木勇気七段
(27)322勝167敗
(勝率:0.658)B級1組
1組
⑮ エントリーチーム (Eリーグ)
-
氏名(年齢)
公式戦通算成績
順位戦
竜王戦
-
折田翔吾四段
(32)27勝22敗
(勝率:0.551)フリークラス
5組
-
黒田尭之五段
(25)69勝44敗
(勝率:0.611)C級1組
6組
-
冨田誠也四段
(26)36勝22敗
(勝率:0.621)C級2組
6組
第4回(前回) ドラフト指名結果
チームリーダー
1巡目指名
2巡目指名
渡辺明名人(36)
近藤誠也七段(24)
戸辺誠七段(34)
豊島将之竜王(30)
佐々木大地五段(25)
大橋貴洸六段(28)
藤井聡太二冠(18)
伊藤匠四段(18)
服部慎一郎四段(21)×
高見泰地七段(27)永瀬拓矢王座(28)
増田康宏六段(23)
屋敷伸之九段(49)
羽生善治九段(50)
中村太地七段(32)
佐藤紳哉七段(43)
佐藤康光九段(51)
森内俊之九段(50)
谷川浩司九段(59)
三浦弘行九段(47)
高野智史五段(27)
本田奎五段(23)
木村一基九段(47)
佐々木勇気七段(26)○
池永天志四段(27)○
佐藤天彦九段(33)
鈴木大介九段(46)
古賀悠聖四段(20)
広瀬章人八段(34)
丸山忠久九段(50)
北浜健介八段(45)
糸谷哲郎八段(32)
山崎隆之八段(40)
服部慎一郎四段(21)○
稲葉陽八段(32)
久保利明九段(45)
船江恒平六段(33)
菅井竜也八段(28)
郷田真隆九段(50)
深浦康市九段(49)
斎藤慎太郎八段(27)
佐々木勇気七段(26)×
村山慈明七段(36)池永天志四段(27)×
都成竜馬七段(31)
第4回(前回) 本戦個人成績
-
本戦勝敗
(予選含total)氏名(年齢)
所属
本戦状態
6勝1敗
(9勝2敗)藤井聡太 三冠(19)
T藤井
優勝
7勝2敗
(9勝5敗)佐々木勇気 七段(27)
T木村
準優勝
5勝1敗
(9勝2敗)永瀬拓矢 王座(28)
T永瀬
ベスト4
5勝3敗
(9勝4敗)高見泰地 七段(27)
T藤井
優勝
4勝2敗
(7勝3敗)伊藤匠 四段(18)
T藤井
優勝
4勝2敗
(10勝3敗)菅井竜也 八段(29)
T菅井
ベスト4
3勝2敗
(6勝4敗)増田康宏 六段(23)
T永瀬
ベスト4
3勝2敗
(6勝4敗)糸谷哲郎 八段(32)
T糸谷
二回戦敗退
3勝2敗
(4勝6敗)服部慎一郎 四段(21)
T糸谷
二回戦敗退
2勝1敗
(5勝3敗)斎藤慎太郎 八段(28)
T斎藤
一回戦敗退
2勝1敗
(4勝3敗)村山慈明 七段(37)
T斎藤
一回戦敗退
3勝3敗
(4勝6敗)池永天志 五段(28)
T木村
準優勝
3勝3敗
(5勝6敗)稲葉陽 八段(33)
T稲葉
二回戦敗退
2勝2敗
(6勝3敗)山崎隆之 八段(40)
T糸谷
二回戦敗退
1勝1敗
(6勝1敗)広瀬章人 八段(34)
T広瀬
二回戦敗退
1勝1敗
(4勝2敗)近藤誠也 七段(24)
T渡辺
二回戦敗退
1勝1敗
(4勝3敗)中村太地 七段(33)
T羽生
一回戦敗退
3勝4敗
(9勝5敗)木村一基 九段(48)
T木村
準優勝
2勝3敗
(4勝5敗)郷田真隆 九段(50)
T菅井
ベスト4
2勝3敗
(4勝6敗)久保利明 九段(45)
T稲葉
二回戦敗退
1勝2敗
(4勝3敗)渡辺明 名人(36)
T渡辺
二回戦敗退
1勝3敗
(1勝6敗)深浦康市 九段(49)
T菅井
ベスト4
1勝3敗
(4勝6敗)船江恒平 六段(34)
T稲葉
二回戦敗退
0勝2敗
(4勝3敗)戸辺誠 七段(34)
T渡辺
二回戦敗退
0勝2敗
(3勝4敗)北浜健介 八段(45)
T広瀬
二回戦敗退
0勝2敗
(4勝5敗)羽生善治 九段(50)
T羽生
一回戦敗退
0勝2敗
(1勝5敗)丸山忠久 九段(50)
T広瀬
二回戦敗退
0勝2敗
(0勝5敗)佐藤紳哉 七段(43)
T羽生
一回戦敗退
0勝3敗
(2勝6敗)都成竜馬 七段(31)
T斎藤
一回戦敗退
0勝4敗
(3勝6敗)屋敷伸之 九段(49)
T永瀬
ベスト4
第4回(前回) 予選個人成績
-
pt
勝
負
氏名
所属
千
持
+5
5
0
広瀬章人八段
T広瀬
+5
6
1
木村一基九段
T木村
+5
6
1
菅井竜也八段
T菅井
+3
4
1
高見泰地七段
T藤井
+3
4
1
永瀬拓矢王座
T永瀬
+3
4
1
戸辺 誠七段
T渡辺
+2
4
2
山崎隆之八段
T糸谷
1
+2
3
1
藤井聡太二冠
T藤井
+2
3
1
伊藤 匠四段
T藤井
+2
3
1
渡辺 明名人
T渡辺
+2
3
1
近藤誠也七段
T渡辺
+1
4
3
羽生善治九段
T羽生
+1
3
2
糸谷哲郎八段
T糸谷
+1
3
2
森内俊之九段
T康光
+1
3
2
中村太地七段
T羽生
+1
3
2
増田康宏六段
T永瀬
+1
3
2
屋敷伸之九段
T永瀬
+1
3
2
北浜健介八段
T広瀬
+1
3
2
斎藤慎太郎八段
T斎藤
0
3
3
船江恒平六段
T稲葉
0
3
3
佐々木大地五段
T豊島
0
2
2
郷田真隆九段
T菅井
0
2
2
大橋貴洸六段
T豊島
0
2
2
村山慈明七段
T斎藤
-1
2
3
豊島将之竜王
T豊島
-1
2
3
稲葉 陽八段
T稲葉
-1
2
3
久保利明九段
T稲葉
-1
2
3
高野智史五段
T三浦
-1
2
3
本田 奎五段
T三浦
-1
2
3
谷川浩司九段
T康光
1
-1
2
3
佐々木勇気七段
T木村
-1
2
3
都成竜馬七段
T斎藤
-1
2
3
梶浦宏孝七段
Tエン
-2
1
3
佐藤康光九段
T康光
-2
1
3
池永天志五段
T木村
-2
1
3
鈴木大介九段
T天彦
-2
1
3
古賀悠聖四段
T天彦
-2
1
3
小林裕士七段
Tエン
-3
1
4
三浦弘行九段
T三浦
-3
1
4
服部慎一郎四段
T糸谷
-3
1
4
佐藤天彦九段
T天彦
-3
0
3
深浦康市九段
T菅井
-3
0
3
佐藤紳哉七段
T羽生
-4
1
5
丸山忠久九段
T広瀬
-4
0
4
藤森哲也五段
Tエン
※プレーオフの対局の勝敗も含まれています。
※「千」は千日手局数,「持」は持将棋局数です。
第4回(前回) 予選リーグチーム結果
-
pt差
チーム名
予選リーグ結果
+7
チーム藤井
本戦進出
(Aリーグ1位)+7
チーム渡辺
本戦進出
(Eリーグ1位)+5
チーム永瀬
本戦進出
(Dリーグ1位)+2
チーム広瀬
本戦進出
(Dリーグ2位)+1
チーム菅井
本戦進出
(Bリーグ1位・プレーオフ)+1
チーム糸谷
本戦進出
(Bリーグ2位・プレーオフ)0
チーム斎藤
本戦進出
(Eリーグ2位)0
チーム木村
本戦進出
(Cリーグ1位・プレーオフ)0
チーム羽生
本戦進出
(Cリーグ2位・プレーオフ)-2
チーム稲葉
本戦進出
(Aリーグ2位)0
チーム豊島
予選敗退
(Cリーグ3位・プレーオフ)-2
チーム康光
予選敗退
(Bリーグ3位)-5
チーム三浦
予選敗退
(Aリーグ3位)-7
チーム天彦
予選敗退
(Dリーグ3位)-7
チームエントリー
予選敗退
(Eリーグ3位)
第3回 本戦個人成績
-
本戦勝敗
(予選含total)氏名(年齢)
所属
本戦結果
7勝1敗
(9勝3敗)藤井聡太 三冠(18)
T永瀬
優勝!!
5勝1敗
(9勝2敗)森内俊之 九段(49)
T康光
ベスト4
5勝2敗
(7勝4敗)近藤誠也 七段(24)
T渡辺
準優勝
4勝2敗
(8勝4敗)永瀬拓矢 二冠(27)
T永瀬
優勝!!
4勝2敗
(7勝4敗)増田康宏 六段(22)
T永瀬
優勝!!
3勝2敗
(5勝5敗)石井健太郎六段(28)
T渡辺
準優勝
3勝2敗
(5勝5敗)三浦弘行 九段(46)
T三浦
ベスト4
3勝2敗
(5勝6敗)高野智史 五段(26)
T三浦
ベスト4
2勝1敗
(6勝1敗)広瀬章人 八段(33)
T広瀬
一回戦敗退
2勝1敗
(6勝2敗)佐藤天彦 九段(32)
T天彦
一回戦敗退
2勝1敗
(6勝2敗)黒沢怜生 五段(28)
T広瀬
一回戦敗退
2勝1敗
(6勝2敗)久保利明 九段(44)
T久保
一回戦敗退
2勝3敗
(3勝7敗)谷川浩司 九段(58)
T康光
ベスト4
2勝5敗
(5勝8敗)渡辺 明 名人(36)
T渡辺
準優勝
1勝2敗
(5勝3敗)菅井竜也 八段(28)
T久保
一回戦敗退
1勝2敗
(5勝4敗)都成竜馬 六段(30)
T糸谷
一回戦敗退
1勝2敗
(3勝6敗)高見泰地 七段(27)
T糸谷
一回戦敗退
1勝4敗
(4勝7敗)佐藤康光 九段(50)
T康光
ベスト4
1勝4敗
(3勝7敗)本田 奎 五段(23)
T三浦
ベスト4
0勝1敗
(3勝3敗)糸谷哲郎 八段(31)
T糸谷
一回戦敗退
0勝2敗
(4勝4敗)今泉健司 五段(47)
T久保
一回戦敗退
0勝2敗
(3勝4敗)斎藤慎太郎八段(27)
T天彦
一回戦敗退
0勝2敗
(2勝4敗)阿部光瑠 六段(25)
T天彦
一回戦敗退
0勝3敗
(3勝6敗)青嶋未来 六段(25)
T広瀬
一回戦敗退
第3回 予選個人成績
-
pt
勝
負
氏名
所属
千
持
+4
4
0
広瀬章人八段
T広瀬
+3
4
1
木村一基九段
T木村
+3
4
1
森内俊之九段
T康光
+3
4
1
佐藤天彦九段
T天彦
1
+3
4
1
久保利明九段
T久保
+3
4
1
菅井竜也八段
T久保
+3
4
1
黒沢怜生五段
T広瀬
+2
4
2
永瀬拓矢二冠
T永瀬
+2
4
2
都成竜馬六段
T糸谷
1
+2
4
2
今泉健司五段
T久保
+1
3
2
斎藤慎太郎八段
T天彦
+1
3
2
糸谷哲郎八段
T糸谷
1
+1
3
2
増田康宏六段
T永瀬
0
3
3
渡辺明名人
T渡辺
1
1
0
3
3
佐藤康光九段
T康光
1
0
3
3
野月浩貴八段
T木村
1
0
3
3
青嶋未来六段
T広瀬
0
3
3
斎藤明日斗四段
T豊島
0
2
2
山崎隆之八段
T稲葉
0
2
2
稲葉陽八段
T稲葉
0
2
2
藤井聡太二冠
T永瀬
0
2
2
近藤誠也七段
T渡辺
0
2
2
阿部光瑠六段
T天彦
-1
2
3
三浦弘行九段
T三浦
-1
2
3
本田奎五段
T三浦
-1
2
3
石井健太郎六段
T渡辺
-2
2
4
豊島将之竜王
T豊島
-2
2
4
高見泰地七段
T糸谷
-2
2
4
三枚堂達也七段
T羽生
-2
2
4
佐々木勇気七段
T豊島
-2
2
4
高野智史五段
T三浦
-3
1
4
谷川浩司九段
T康光
-3
1
4
佐々木大地五段
T稲葉
1
-4
0
4
羽生善治九段
T羽生
-4
0
4
鈴木大介九段
T羽生
-4
0
4
行方尚史九段
T木村
※「千」は千日手局数,「持」は持将棋局数
第2回ABEMAトーナメント 成績表
※第2回は『渡辺明名人』と『藤井聡太七段』がシード棋士(太字)。
-
最終結果
氏名
勝数
負数
勝率
-
優勝
シード藤井聡太七段シード
6
2
75.0%
-
準優勝
糸谷哲郎八段
9
4
69.2%
-
ベスト4
シード渡辺明名人シード
2
2
50.0%
-
ベスト4
木村一基九段
7
2
77.8%
-
ベスト8
近藤誠也六段
4
3
57.1%
-
ベスト8
中村太地七段
5
6
45.5%
-
ベスト8
佐々木勇気七段
4
5
44.4%
-
ベスト8
増田康宏六段
4
5
44.4%
-
予選敗退
都成竜馬六段
4
5
44.4%
-
予選敗退
八代弥七段
3
4
42.9%
-
予選敗退
菅井竜也八段
3
5
37.5%
-
予選敗退
大橋貴洸六段段
2
4
33.3%
-
予選敗退
佐々木大地五段
2
4
33.3%
-
予選敗退
伊藤沙恵女流三段
0
4
0%
第1回ABEMA 成績表
※第1回は『羽生善治九段』と『久保利明九段』がシード棋士(太字)。
-
最終結果
氏名
勝数
負数
勝率
-
優勝
藤井聡太七段
10
2
83.3%
-
準優勝
佐々木勇気七段
9
5
64.3%
-
ベスト4
シード羽生善治九段シード
2
2
50.0%
-
ベスト4
高見泰地七段
8
6
57.1%
-
ベスト8
シード久保利明九段シード
0
2
0%
-
ベスト8
増田康宏六段
4
3
57.1%
-
ベスト8
橋本崇載八段
5
5
50.0%
-
ベスト8
佐々木大地五段
5
5
50.0%
-
予選敗退
永瀬拓矢二冠
4
4
50.0%
-
予選敗退
大橋貴洸六段
3
4
42.9%
-
予選敗退
三枚堂達也七段
3
5
37.5%
-
予選敗退
阿久津主税八段
1
4
20.0%
-
予選敗退
近藤誠也七段
1
4
20.0%
-
予選敗退
山崎隆之八段
0
4
0%
ABEMAトーナメント 歴代優勝
・第4回優勝 [チーム] チーム藤井
( 藤井三冠、伊藤四段、高見七段 )・第3回優勝 [チーム] チーム永瀬
( 永瀬二冠、藤井二冠、増田六段 )・第2回優勝 [個人] 藤井聡太七段
・第1回優勝 [個人] 藤井聡太七段
藤井聡太竜王 直近10戦の対局結果
※2022/06/23 00:10 更新
現在公式戦2連勝中!
-
棋戦
対局日
手番
対局相手 (戦型・手数)
勝敗
2022年度成績:5勝2敗(勝率:0.714)
通算成績:270勝54敗(勝率:0.833)
当サイトではページ作成に伴い、TwitterやYoutubeなどのコンテンツを利用しております。
原則として、これらは引用の範囲内で行うか、各サービスが提供している埋め込みルールに基づいて行っています。
当サイトで掲載、配信している動画や画像の著作権、肖像権等は各権利所有者様に帰属します。
権利を侵害する目的では御座いませんので、掲載に問題がある場合がございましたら各権利所有者様ご本人が直接ご連絡下さい。
著作権所有者様から警告および修正・撤去のご連絡があった際には迅速に対処させていただきますのでよろしくお願い致します。
最新更新記事ページ
2022/06/28,29 | 2022/06/28【第63期王位戦七番勝負・第1局】
vs 豊島将之九段2022/06/28【最新】藤井聡太 今後の対局予定
2022/06/28【最新】藤井聡太 評価値一覧
2022/06/28【最新】藤井聡太 全将棋めし一覧
2022/06/27【最新】藤井聡太 公式戦全成績
2022/06/27【最新】藤井聡太 棋戦進行状況
2022/06/27【棋士成績】藤井聡太竜王
2022/06/27【棋士成績一覧】
2022/06/25【第5回】ABEMAトーナメント最新情報
2022/06/22 | 2022/06/24【第81期順位戦A級・1回戦】
vs 佐藤康光九段2022/07/04 | 2022/06/22【第93期棋聖戦五番勝負・第3局】
vs永瀬拓矢王座2022/06/15 | 2022/06/17【第93期棋聖戦五番勝負・第2局】
vs永瀬拓矢王座2022/06/158大タイトル戦最新情報
2022/06/03 | 2022/06/05【第93期棋聖戦五番勝負・第1局】
vs永瀬拓矢王座2022/05/31 | 2022/06/01【第63期王位戦・挑戦者決定戦】
豊島九段vs池永五段2022/06/01【第63期】王位リーグ
最新情報まとめ2022/05/24 | 2022/05/27【第7期叡王戦五番勝負・第3局】
vs 出口若武六段2022/04/17 | 2022/04/18【人間将棋(第67回天童桜まつり)】
vs 佐々木大地六段2022/04/02 | 2022/04/02【第1期銀河戦本戦T・一回戦】
vs 田中寅彦九段2022/04/01棋士4部門成績ランキング
2022/02/12【最新】藤井聡太 最年少記録一覧
よく読まれているページ
-
2022/06/28,29
【王位戦七番勝負・第1局】vs豊島将之九段
-
2022/06/28
【最新】藤井聡太 今後の対局予定
-
2022/06/28
【最新】藤井聡太 評価値一覧
-
2022/06/28
【最新】藤井聡太 全将棋めし一覧
-
2022/06/27
【最新】藤井聡太 棋戦進行状況
-
2022/06/27
【最新】藤井聡太 公式戦全成績
-
2022/06/25
【第5回】ABEMAトーナメント最新情報
-
2022/06/22
【第81期順位戦A級・1回戦】vs佐藤康光九段
-
2022/06/15
【第93期棋聖戦五番勝負・第2局】vs永瀬拓矢王座
-
2022/05/24
【叡王戦五番勝負・第3局】vs出口若武六段
-
2022/04/02
【新銀河戦本戦T・一回戦】vs田中寅彦九段
-
2021/12/28
【東西対抗】オールスター団体戦最新情報
-
2021/12/05
【第2回】女流ABEMAトーナメント最新情報
-
2021/11/24
【第71期】王将リーグ最新情報まとめ
-
2021/09/19
【第4回】ABEMAトーナメント最新情報
-
2022/02/12
【最新】藤井聡太 最年少記録一覧
-
2021/04/01
第48回将棋大賞特集
-
2020/08/23
【第3回】AbemaTVトーナメント最新情報
-
2021/02/05
2020年賞金・対局料ランキング
-
2022/06/27
【棋士成績】藤井聡太竜王
-
2020/09/25
封じ手オークション最新情報
-
2020/05/02
【将棋】棋譜つなぎ
カテゴリー
月別対局まとめ
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (8)
- 2021年8月 (9)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (10)
- 2020年6月 (9)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (8)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (7)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (1)