本局に関する記事や将棋関係者の反応
目次
+ 目次の続きを表示
本局に関する記事や将棋関係者の反応
最終更新 2020/02/19 14:40
対局前
東京新聞文化部 [02/12 16:28]
将棋の木村一基王位への挑戦者を決める、第60期王位戦リーグがいよいよ開幕します。18日には、羽生善治九段と藤井聡太七段という注目の対決が中継されます。
— 東京新聞文化部 (@tokyobunkabu) February 12, 2020
タイトル100期か最年少タイトル挑戦か!?王位戦 羽生善治九段 対 藤井聡太七段 @AbemaTV で02/18 09:30から放送 https://t.co/RYRQNZTk9c
日本将棋連盟【公式】 [02/18 09:00]
【#王位戦 挑戦者決定リーグ 白組】#羽生善治 九段 VS #藤井聡太 七段
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) February 18, 2020
第61期王位戦挑戦者決定リーグ(白組)、羽生九段VS藤井七段戦が本日行われます。
両者にとって王位リーグの初戦、先手は藤井七段です。https://t.co/IzrciwtrMm
対局中
AbemaTV将棋ch [02/18 10:15]
【#将棋 ニュース】
— AbemaTV将棋ch(アベマTV) (@abematv_shogi) February 18, 2020
将棋界の「黄金カード」羽生善治九段 対 藤井聡太七段 3度目の対局がスタート/将棋・王位戦挑決リーグ https://t.co/ZQKFKZmkzO#羽生善治 #藤井聡太
東京新聞文化部 [02/18 10:16]
将棋の第61期王位戦の挑戦者決定リーグ白組は本日、注目の羽生善治九段と藤井聡太棋聖の対戦が東京・将棋会館で行われています。両者とも本局がリーグの初戦。先手番となっている藤井七段が初手を2六歩と指し、すらすらと藤井七段の得意戦法「角換わり」の戦型に進みました。(口) pic.twitter.com/MNkpOORJ0O
— 東京新聞文化部 (@tokyobunkabu) February 18, 2020
東京新聞文化部 [02/18 10:59]
ネット中継では、木村一基王位が解説を務めています。タイトル保持者が挑決リーグを解説するのはなかなか珍しい気がします。冒頭から「みんな負けて(挑戦者が)来なければいいのに」と、木村節全開です。
— 東京新聞文化部 (@tokyobunkabu) February 18, 2020
王位戦 羽生善治九段 対 藤井聡太七段 @AbemaTV で視聴中 https://t.co/RYRQNZTk9c #アベマ将棋
日本将棋連盟【公式】 [02/18 12:00]
【棋士データ・成績比較】 #羽生善治 九段 VS #藤井聡太 七段
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) February 18, 2020
第61期王位戦挑戦者決定リーグ白組で本日対戦している、羽生九段と藤井七段の棋士データ・成績を比較しました。
両者はこれまでに2回対戦があり、どちらも藤井七段が勝っています。https://t.co/JUhfJjYUGs
日本将棋連盟モバイル [02/18 12:00]
#ShogiLive 文@東京>第61期王位戦挑戦者決定リーグ白組から、羽生善治九段(0勝0敗)と藤井聡太七段(0勝0敗)の一戦を中継しています。将棋界のスター同士がぶつかる注目の一番。戦型は角換わりに進み、藤井七段が前例から離れる新しい手を指しました。 pic.twitter.com/hZJa9yd8Wd
— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) February 18, 2020
AbemaTV将棋ch [02/18 12:48]
【#将棋 ニュース】
— AbemaTV将棋ch(アベマTV) (@abematv_shogi) February 18, 2020
羽生善治九段 対 藤井聡太七段 公式戦3度目の対局中 過去は藤井七段が2戦2勝/将棋・王位戦挑決リーグ https://t.co/2zQvOBSeTW#羽生善治 #藤井聡太
AbemaTV将棋ch [02/18 13:19]
📺ただいま放送中📺
— AbemaTV将棋ch(アベマTV) (@abematv_shogi) February 18, 2020
【#アベマ将棋】#将棋めし
第61期 王位戦 挑戦者決定リーグ 白組1回戦
☖ 羽生善治九段
鳩やぐら「豚しゃぶ(梅しそだれ)」
☗ 藤井聡太七段
鳩やぐら「豚キムチ」
視聴は▷https://t.co/JmmbC464QV pic.twitter.com/dusmjzJzBK
日本将棋連盟モバイル [02/18 17:56]
#ShogiLive 文@東京>第61期王位戦挑戦者決定リーグ、中盤戦で藤井聡太七段に約1時間の長考が続きました。それに応えるように、羽生善治九段も熟考に沈んでいます。ここからどのような終盤戦を迎えるのか注目です。
— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) February 18, 2020
対局後
東京新聞文化部 [02/18 19:52]
本日指されていた王位戦リーグの羽生九段ー藤井七段戦が決着。最後まで攻めの手を緩めなかった藤井七段が勝ちとなりました。最後の3四角の決め手まで、実に見応えのある熱戦でした。後日、東京新聞などの主催各紙の朝刊に観戦記が載りますので、ぜひお読み下さい。
— 東京新聞文化部 (@tokyobunkabu) February 18, 2020
日本将棋連盟【公式】 [02/18 20:01]
#藤井聡太 七段の勝ち
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) February 18, 2020
【#王位戦 挑戦者決定リーグ】
●羽生善治九段 VS ○藤井聡太七段
第61期王位戦挑戦者決定リーグ(白組)、羽生九段VS藤井七段戦が本日行われ、藤井七段が勝って王位リーグの成績を1勝0敗としました。https://t.co/0aWgSaizvq
AbemaTV将棋ch [02/18 20:15]
【#将棋 ニュース】
— AbemaTV将棋ch(アベマTV) (@abematv_shogi) February 18, 2020
藤井聡太七段、羽生善治九段に無傷の3連勝!タイトル初挑戦に好発進/将棋・王位戦挑決リーグ https://t.co/ivvK3GoWw4#藤井聡太 #羽生善治
朝日新聞 [02/18 20:16]
藤井聡太七段、王位リーグ白星発進 羽生九段戦は3連勝 https://t.co/STwDrEPUJm
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) February 18, 2020
日刊スポーツ [02/18 20:19]
#藤井聡太 七段が #羽生善治 九段とのスター対決を制す#shogi #将棋https://t.co/y2Xw7VvOwz
— 日刊スポーツ (@nikkansports) February 18, 2020
ライブドアニュース [02/18 20:28]
【白星発進】藤井聡太七段、羽生九段に負けなし3連勝!https://t.co/fVKENzykb9
— ライブドアニュース (@livedoornews) February 18, 2020
王位戦挑戦者決定リーグで勝利。過去の対戦は18年2月の朝日杯オープン戦準決勝、昨年10月の大阪王将杯王将戦挑戦者決定リーグの2局で、いずれも藤井が勝っている。 pic.twitter.com/Vg5yRqffJg
毎日新聞ニュース [02/18 20:48]
藤井七段、羽生九段に勝利 王位戦リーグ 対羽生戦3戦全勝 https://t.co/OZrGELME1r
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) February 18, 2020
松本博文 さん [02/18 21:00]
記事を書きました。
— mtmt (@mtmtlife) February 18, 2020
新時代の王者を目指す藤井聡太七段(17)現代の王者・羽生善治九段(49)にデビュー以来3連勝(松本博文) - Y!ニュース https://t.co/S4LCfslHYk
東京新聞文化部 [02/18 21:07]
羽生九段ー藤井七段戦は先ほど感想戦が終了。両対局者とも終始、首をひねる難解な勝負だったようです。1時間以上の感想戦でしたが、両対局者の将棋への探求心の深さを感じました。引き続き王位戦リーグのゆくえにご注目下さい。(口) pic.twitter.com/z2uIabPDJE
— 東京新聞文化部 (@tokyobunkabu) February 18, 2020
朝日新聞将棋取材班 [02/18 21:12]
耕)第61期王位戦の挑戦者決定リーグ戦で藤井聡太七段(17)が羽生善治九段(49)に113手で勝ち、リーグ初戦を白星で飾りました。藤井七段は「白星でスタートできたのはよかった。まだまだこれから続くので、しっかり気を引き締めてやっていければ」と話しました。羽生九段に公式戦で3連勝です。 pic.twitter.com/1LOae7i5SE
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) February 18, 2020
スポーツ報知 [02/18 21:28]
藤井聡太七段、羽生善治九段に公式戦3連勝 王位リーグ好発進 https://t.co/oG7wAJyn1k #芸能ニュース #芸能 #ニュース
— スポーツ報知 (@SportsHochi) February 18, 2020
朝日新聞将棋取材班 [02/18 23:08]
村)羽生九段との対戦で3連勝となったことについては、こう述べました→「まだ対戦自体が多いわけではないので、自分が勝ち上がることで対戦を増やしていければと思っています」
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) February 18, 2020
藤井聡太七段、王位リーグ白星発進 羽生九段戦は3連勝:朝日新聞デジタル https://t.co/Ywr4YWN5N1
日刊スポーツ [02/18 23:11]
【動画あり】#藤井聡太 七段が #羽生善治 九段とのスター対決を制す#将棋https://t.co/y2Xw7VvOwz @nikkansportsさんから
— 日刊スポーツ (@nikkansports) February 18, 2020
将棋情報局編集部 [02/19 11:20]
記事を書きました!
— 将棋情報局編集部 (@mynavi_shogi) February 19, 2020
王位リーグの▲藤井聡太七段-△羽生善治九段戦です
最後は鮮やかな手で決着しましたが、その前の△2四歩▲3三歩の攻防はすごかった。これからも両先生で熱戦を繰り広げてもらいたいです。
藤井聡太七段が王位リーグ白星スタート 羽生善治九段を破る https://t.co/HH3OH4F041
藤井聡太三冠 直近10戦の対局結果
※2025/01/26 18:35 更新
-
棋戦
対局日
手番
対局相手 (戦型・手数)
勝敗
2024年度成績:31勝10敗(勝率:0.756)
通算成績:395勝81敗(勝率:0.830)
当サイトではページ作成に伴い、X(旧:Twitter)やYoutubeなどのコンテンツを利用しております。
原則として、これらは引用の範囲内で行うか、各サービスが提供している埋め込みルールに基づいて行っています。
当サイトで掲載、配信している動画や画像の著作権、肖像権等は各権利所有者様に帰属します。
権利を侵害する目的では御座いませんので、掲載に問題がある場合がございましたら各権利所有者様ご本人が直接ご連絡下さい。
著作権所有者様から警告および修正・撤去のご連絡があった際には迅速に対処させていただきますのでよろしくお願い致します。
"王位戦まとめ"の最新ページ
- 2024/09/10,11 | 2024/08/28【第65期王位戦七番勝負・第6局】
vs 渡辺明九段 - 2024/08/27,28 | 2024/08/30【第65期王位戦七番勝負・第5局】
vs 渡辺明九段 - 2024/08/19,20 | 2024/08/21【第65期王位戦七番勝負・第4局】
vs 渡辺明九段 - 2024/07/30,31 | 2024/08/01【第65期王位戦七番勝負・第3局】
vs 渡辺明九段 - 2024/07/17,18 | 2024/07/19【第65期王位戦七番勝負・第2局】
vs 渡辺明九段 - 2024/07/06,07 | 2024/07/08【第65期王位戦七番勝負・第1局】
vs 渡辺明九段
最新更新記事ページ
- 2025/01/25,26 | 2025/01/26【第74期王将戦七番勝負・第2局】
vs 永瀬拓矢九段 - 2025/01/26【最新】藤井聡太 今後の対局予定
- 2025/01/26【最新】藤井聡太 評価値一覧
- 2025/01/268大タイトル戦最新情報
- 2025/01/26【最新】藤井聡太 棋戦進行状況
- 2025/01/26【最新】藤井聡太 全将棋めし一覧
- 2025/01/26【最新】藤井聡太 公式戦全成績
- 2025/02/02 | 2025/01/25【第50期棋王戦五番勝負・第1局】
vs 増田康宏八段 - 2025/02/05,06 | 2025/01/26【第74期王将戦七番勝負・第3局】
vs 永瀬拓矢九段 - 2025/01/25ABEMA地域対抗戦2025最新情報
- 2024/01/25【ABEMA地域対抗予選A】
関西Aチームvs九州チーム - 2025/01/24【第10期】叡王戦本戦トーナメント
最新情報まとめ - 2025/01/12 | 2025/01/22【棋士編入試験・第5局】
西山女流三冠vs柵木四段 - 2025/01/22【棋士編入試験評価値一覧】
- 2025/01/22【西山朋佳女流三冠の棋士編入試験】
- 2025/01/19 | 2025/01/19【第18回朝日杯本戦T・二回戦】
vs 服部慎一郎六段 - 2025/01/24【第18回】朝日杯本戦トーナメント
最新情報まとめ - 2025/01/19 | 2025/01/19【第18回朝日杯本戦T・一回戦】
vs 阿久津主税八段 - 2025/01/12,13 | 2025/01/15【第74期王将戦七番勝負・第1局】
vs 永瀬拓矢九段 - 2025/01/16【第83期A級順位戦最新情報】
- 2025/01/08 | 2025/01/08【第10期叡王戦本戦T・一回戦】
vs 増田康宏八段 - 2025/01/09 | 2025/01/09【第10期叡王戦本戦T・一回戦】
永瀬九段vs黒沢六段 - 2025/01/02【藤井聡太】2024年度年末年始テレビ将棋特番まとめ
- 2024/12/14 | 2024/12/22【第32期銀河戦決勝T・決勝】
vs 佐々木勇気八段 - 2024/12/20【藤井聡太】永世称号獲得までの道
- 2024/12/17 | 2024/12/18【棋士編入試験・第4局】
西山女流三冠vs宮嶋四段 - 2024/12/16 | 2024/12/17【第50期棋王戦挑決二番勝負・第1局】
増田八段vs斎藤五段 - 2024/12/16【東西対抗】将棋オールスター2024最新情報
- 2024/12/14 | 2024/12/14【第32期銀河戦決勝T・準決勝】
vs 佐々木勇気八段 - 2024/12/11,12 | 2024/12/14【第37期竜王戦七番勝負・第6局】
vs 佐々木勇気八段 - 2024/12/18,19 | 2024/12/12【第37期竜王戦七番勝負・第7局】
vs 佐々木勇気八段 - 2024/12/08 | 2024/12/08【第74回NHK杯・三回戦】
vs 澤田真吾七段 - 2024/12/08【100周年記念甲子園対局】vs羽生善治九段
- 2024/08/28【最新】藤井聡太 最年少記録一覧
サイト内検索
よく読まれているページ
-
2025/01/25,26
【王将戦七番勝負・第2局】vs永瀬拓矢九段
-
2025/01/26
【最新】藤井聡太 今後の対局予定
-
2025/01/26
【最新】藤井聡太 評価値一覧
-
2025/01/26
【最新】藤井聡太 全将棋めし一覧
-
2025/01/26
【最新】藤井聡太 棋戦進行状況
-
2025/01/26
【最新】藤井聡太 公式戦全成績
-
2025/01/25
ABEMA地域対抗戦2025最新情報
-
2025/01/19
【朝日杯本戦T・二回戦】vs服部慎一郎六段
-
2025/01/19
【朝日杯本戦T・一回戦】vs阿久津主税八段
-
2025/01/12,13
【王将戦七番勝負・第1局】vs永瀬拓矢九段
-
2025/01/08
【叡王戦本戦T・一回戦】vs増田康宏八段
-
2024/12/21
【銀河戦決勝T・決勝】vs丸山忠久九段
-
2024/12/14
【銀河戦決勝T・準決勝】vs佐々木勇気八段
-
2024/12/16
【東西対抗】将棋オールスター2024最新情報
-
2024/12/11,12
【竜王戦七番勝負・第6局】vs佐々木勇気八段
-
2024/12/08
【NHK杯本戦T・二回戦】vs澤田真吾七段
-
2024/11/30
【銀河戦決勝T・二回戦】vs広瀬章人九段
-
2024/11/27,28
【竜王戦七番勝負・第5局】vs佐々木勇気八段
-
2024/11/15,16
【竜王戦七番勝負・第4局】vs佐々木勇気八段
-
2024/11/09
【銀河戦決勝T・一回戦】vs狩山幹生四段
-
2024/11/02
【JT杯本戦T・準決勝】vs広瀬章人九段
-
2024/10/27
【銀河戦本戦T・十一回戦】vs近藤誠也七段
-
2024/10/25,26
【竜王戦七番勝負・第3局】vs佐々木勇気八段
-
2024/10/19,20
【竜王戦七番勝負・第2局】vs佐々木勇気八段
-
2024/10/05,06
【竜王戦七番勝負・第1局】vs佐々木勇気八段
-
2024/09/30
【王座戦五番勝負・第3局】vs永瀬拓矢九段
-
2024/09/21
【JT杯本戦T・二回戦】vs佐々木大地七段
-
2024/09/18
【王座戦五番勝負・第2局】vs永瀬拓矢九段
-
2024/09/15
【NHK杯本戦T・二回戦】vs西山朋佳女流三冠
-
2024/09/14
ABEMAトーナメント2024最新情報
-
2024/09/04
【王座戦五番勝負・第1局】vs永瀬拓矢九段
-
2024/12/20
【藤井聡太】永世称号獲得までの道
-
2024/04/13
ABEMA地域対抗トーナメント最新情報
-
2024/08/28
【最新】藤井聡太 最年少記録一覧
-
2024/02/24
【藤井聡太】徹子の部屋出演情報
-
2020/09/25
封じ手オークション最新情報
-
2020/05/02
【将棋】棋譜つなぎ
カテゴリー
月別対局まとめ
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (4)
- 2024年11月 (5)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (5)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (4)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (5)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (4)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (6)
- 2023年12月 (3)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (6)
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (4)
- 2023年7月 (5)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (5)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (7)
- 2023年2月 (8)
- 2023年1月 (7)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (8)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (6)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (8)
- 2021年8月 (9)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (10)
- 2020年6月 (9)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (8)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (7)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (1)