本局に関する記事や将棋関係者の反応
目次
本局に関する記事や将棋関係者の反応
最終更新 2020/04/04 16:40
対局前
美桜@将棋さんぽ [03/27 18:24]
藤井聡太七段 史上初の竜王戦4組連続優勝まであと4勝! 相手は千田七段! @AbemaTV で4/3 09:30から放送 https://t.co/NC8IXotHer #アベマ将棋
— 美桜@将棋さんぽ (@mio_mio02) March 27, 2020
朝日新聞将棋取材班 [04/01 20:10]
耕)本日の東京将棋記者会で、3日に予定されている竜王戦3組ランキング戦準決勝の千田翔太七段―藤井聡太七段戦の対局後の取材は、主催社が代表で行うことになりました。取材記者が対局室に密集することを避けるためです。以降の対局についても改めて取材態勢を検討していきます。
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) April 1, 2020
伊藤真吾 五段 [04/02 12:31]
明日はAbema TVで竜王戦3組準決勝千田七段ー藤井(聡)七段戦の解説をさせていただきます。
— 伊藤真吾 (@itoshin0104) April 2, 2020
行方さん、及川さん、和田さん、山根さんと一緒です。長い1日になりそう!!
みなさんコメントで盛り上げてください☆
日本将棋連盟【公式】 [04/03 08:37]
【#竜王戦 3組ランキング戦】#藤井聡太 七段 VS #千田翔太 七段
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) April 2, 2020
第33期竜王戦3組ランキング戦、藤井七段VS千田七段戦が本日行われます。
勝者は決勝進出と同時に、2組昇級が決まる一戦です。https://t.co/C0opViqrLr
対局中
AbemaTV将棋ch [04/03 10:08]
【#将棋 ニュース】
— AbemaTV将棋ch(アベマTV) (@abematv_shogi) April 3, 2020
藤井聡太七段、2020年度初対局開始 史上初の4期連続優勝にあと2つ/将棋・竜王戦3組ランキング戦 https://t.co/Zu1IWeI8Yv#千田翔太 #藤井聡太
松本博文 さん [04/03 10:41]
記事を書きました。
— mtmt (@mtmtlife) April 3, 2020
年度始めの大一番! 竜王戦3組準決勝▲藤井聡太七段(17)-△千田翔太七段(25)戦開始(松本博文) - Y!ニュース https://t.co/jMf3pMPXqk
日本将棋連盟モバイル [04/03 11:15]
#ShogiLive 八雲@東京>第33期竜王戦3組ランキング戦から、準決勝の千田翔太七段-藤井聡太七段戦をお送りしています。史上初の4期連続優勝を目指す藤井聡七段。対する千田七段は昨年度朝日杯将棋オープン戦で準決勝で藤井聡七段を破って優勝しています。 pic.twitter.com/bbCofX0u46
— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) April 3, 2020
日本将棋連盟【公式】 [04/03 12:00]
【棋士データ・成績比較】 #藤井聡太 七段 VS #千田翔太 七段
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) April 3, 2020
第33期竜王戦3組ランキング戦で本日対戦している藤井七段と千田七段の棋士データ・成績を比較しました。
両者はこれまでに3回対戦し、2勝1敗で藤井七段が勝ち越しています。https://t.co/qc2y1cQYI6
AbemaTV将棋ch [04/03 12:40]
📺ただいま放送中📺
— AbemaTV将棋ch(アベマTV) (@abematv_shogi) April 3, 2020
【#アベマ将棋】#将棋めし
第33期 #竜王戦 3組 ランキング戦
☖ 千田翔太七段
注文無し
☗ 藤井聡太七段
鳩やぐら「肉豆腐(キムチ)」
視聴は▷https://t.co/EmFlC7lAJM pic.twitter.com/7YP8IOUld3
AbemaTV将棋ch [04/03 12:45]
【#将棋 ニュース】
— AbemaTV将棋ch(アベマTV) (@abematv_shogi) April 3, 2020
藤井聡太七段、無傷の19連勝なるか 強敵・千田翔太七段と対局中/将棋・竜王戦3組ランキング戦 https://t.co/coOJMOK3MY#千田翔太 #藤井聡太
日本将棋連盟モバイル [04/03 15:11]
#ShogiLive 八雲@東京>竜王戦▲藤井聡-△千田戦は、早くも終盤に入っています。本局の観戦記を担当する高野秀行六段は「すでに詰む詰まないを読む段階ですから早い終局が予想されます。夕食休憩前に終わるかもしれません」と見ています。
— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) April 3, 2020
加藤桃子 女流三段 [04/03 16:23]
朝からAbemaTVで竜王戦3組ランキング戦藤井七段vs千田七段の将棋を観ています!戦型は矢倉、両者譲らずという感じで展開が早いですね。持ち時間の使い方からして千田七段の研究なのかなと?
— 東竜門〜関東若手棋士〜 (@wakate_shogi) April 3, 2020
今日の将棋連盟Liveも中継対局盛り沢山!家にいても飽きない^_^💓(加藤桃子)
対局後
将棋情報局編集部 [04/03 18:03]
藤井聡太七段勝利!
— 将棋情報局編集部 (@mynavi_shogi) April 3, 2020
千田翔太七段を破り竜王戦3組決勝に進出しました。
決勝の相手は杉本昌隆八段!!
この大舞台で師弟戦が実現するとは、すごいドラマ😆
白鳥士郎 さん [04/03 18:05]
藤井聡太七段、2020年度初対局を勝利で飾りました。
— 白鳥士郎 (@nankagun) April 3, 2020
これにより竜王戦4期連続昇級。
次は史上初のランキング戦4期連続優勝と4期連続本戦入りをかけて決勝戦に臨みます。
そこに立ち塞がるのは…師匠・杉本昌隆八段。
新年度早々、師弟戦が決まりました。熱い!https://t.co/Epq7LpjHky
デイリースポーツ [04/03 18:17]
藤井七段、新年度初戦で勝利 竜王戦3組ランキング戦決勝進出/芸能/デイリースポーツ online https://t.co/wXZLu7VeJb #DailySports
— デイリースポーツ (@Daily_Online) April 3, 2020
AbemaTV将棋ch [04/03 18:24]
【#将棋 ニュース】
— AbemaTV将棋ch(アベマTV) (@abematv_shogi) April 3, 2020
藤井聡太七段、強敵・千田翔太七段に圧勝!竜王戦ランキング戦無敗の19連勝 史上初4期連続優勝かけ決勝で師弟対決 https://t.co/b1jyQ3IBDB#藤井聡太
松本博文 さん [04/03 18:44]
記事を書きました。
— mtmt (@mtmtlife) April 3, 2020
年度始めの大一番! 竜王戦3組準決勝▲藤井聡太七段(17)-△千田翔太七段(25)戦開始(松本博文) - Y!ニュース https://t.co/jMf3pMPXqk
朝日新聞将棋取材班 [04/03 18:50]
村)杉本八段が師弟対決について書いた2年前のコラムです。自身は、師匠との対戦が実現しませんでした→「それだけに、3月8日に大阪であった藤井聡太六段との対戦は特別な思いがありました」
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) April 3, 2020
藤井六段戦、師匠が語る「相手が弟子だと忘れていた」:朝日新聞デジタル https://t.co/WrVCOAynay
日本将棋連盟【公式】 [04/03 19:11]
#藤井聡太 七段が2組昇級へ
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) April 3, 2020
【#竜王戦 3組ランキング戦】
○藤井聡太七段 VS ●千田翔太七段
第33期竜王戦3組ランキング戦、藤井七段VS千田七段戦が本日行われ、藤井七段が勝ち、2組昇級を決めました。
次戦は3組決勝戦で、師匠の杉本昌隆八段と対局します。https://t.co/MC0nHVeSFi
日刊スポーツ [04/03 19:13]
藤井七段が千田七段下す 竜王戦ランキング戦決勝へ #藤井聡太 #将棋 https://t.co/4fEt7Hq694
— 日刊スポーツ (@nikkansports) April 3, 2020
朝日新聞将棋取材班 [04/03 19:39]
耕)藤井七段は次の師匠との対戦について「師匠とは公式戦で2回目の対戦となります。ランキング戦の決勝という大きな舞台で戦えることは非常に楽しみです」と話しました。https://t.co/TJpv3dVJWh
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) April 3, 2020
朝日新聞名古屋編集局 [04/03 21:41]
藤井七段、竜王戦3組決勝へ 次は師匠の杉本八段と対戦https://t.co/DnLrsylipc
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) April 3, 2020
将棋の高校生棋士、藤井聡太七段(17)が3日、東京都渋谷区の将棋会館で指された第33期竜王戦(読売新聞社主催)の3組ランキング戦準決勝で、千田翔太七段(25)に75手で勝ち、同組決勝進出を決めた。
遠山雄亮 六段 [04/04 10:33]
昨日の竜王戦について、Yahoo!ニュースに書きました!
— 遠山雄亮(将棋プロ棋士、棋士会副会長) (@funnytoyama) April 4, 2020
対局内容を検証したところ、刃が触れ合った瞬間に決着がついていたようです。
まさに達人同士の一戦でした。
藤井聡太七段、矢倉で千田翔太七段にリベンジ!そして大舞台での師弟対決へ(遠山雄亮) - Y!ニュース https://t.co/sqTsesaCU7
藤井聡太三冠 直近10戦の対局結果
※2025/07/14 19:00 更新
現在公式戦5連勝中!
-
棋戦
対局日
手番
対局相手 (戦型・手数)
勝敗
2025年度成績:8勝1敗(勝率:0.889)
通算成績:412勝84敗(勝率:0.831)
当サイトではページ作成に伴い、X(旧:Twitter)やYoutubeなどのコンテンツを利用しております。
原則として、これらは引用の範囲内で行うか、各サービスが提供している埋め込みルールに基づいて行っています。
当サイトで掲載、配信している動画や画像の著作権、肖像権等は各権利所有者様に帰属します。
権利を侵害する目的では御座いませんので、掲載に問題がある場合がございましたら各権利所有者様ご本人が直接ご連絡下さい。
著作権所有者様から警告および修正・撤去のご連絡があった際には迅速に対処させていただきますのでよろしくお願い致します。
"竜王戦まとめ"の最新ページ
2024/12/11,12 | 2024/12/14【第37期竜王戦七番勝負・第6局】
vs 佐々木勇気八段2024/11/27,28 | 2024/11/29【第37期竜王戦七番勝負・第5局】
vs 佐々木勇気八段2024/11/15,16 | 2024/11/17【第37期竜王戦七番勝負・第4局】
vs 佐々木勇気八段2024/10/25,26 | 2024/10/27【第37期竜王戦七番勝負・第3局】
vs 佐々木勇気八段2024/10/19,20 | 2024/10/22【第37期竜王戦七番勝負・第2局】
vs 佐々木勇気八段2024/10/05,06 | 2024/10/08【第37期竜王戦七番勝負・第1局】
vs 佐々木勇気八段
最新更新記事ページ
2025/07/15,16 | 2025/07/14【第66期王位戦七番勝負・第2局】
藤井王位vs永瀬九段2025/07/14【最新】藤井聡太 今後の対局予定
2025/07/148大タイトル戦最新情報
2025/07/14【最新】藤井聡太 評価値一覧
2025/07/14【最新】藤井聡太 全将棋めし一覧
2025/07/14【最新】藤井聡太 棋戦進行状況
2025/07/14【最新】藤井聡太 公式戦全成績
2025/07/14【第51期】棋王戦挑決トーナメント
最新情報まとめ2025/07/12 | 2025/07/13【ABEMA2025予選B】
チーム天彦vsエントリーチーム2025/07/13ABEMAトーナメント2025最新情報
2025/07/10【第38期】竜王戦決勝トーナメント
最新情報まとめ2025/07/05,06 | 2025/07/08【第66期王位戦七番勝負・第1局】
藤井王位vs永瀬九段2025/07/03 | 2025/07/03【第73期王座戦挑戦者決定戦】
伊藤叡王vs羽生九段2025/07/03【第73期】王座戦本戦トーナメント
最新情報まとめ2025/06/30 | 2025/07/02【第96期棋聖戦五番勝負・第3局】
藤井棋聖vs杉本六段2025/06/30【藤井聡太】永世称号獲得までの道
2025/06/28【第46回】JT杯本戦トーナメント
最新情報まとめ2025/06/18 | 2025/06/19【第96期棋聖戦五番勝負・第2局】
藤井棋聖vs杉本六段2025/06/14 | 2025/06/15【第10期叡王戦五番勝負・第5局】
伊藤叡王vs斎藤八段2025/06/03 | 2025/06/05【第96期棋聖戦五番勝負・第1局】
藤井棋聖vs杉本六段2025/05/31特別記念対局2025最新情報
2025/05/29,30 | 2025/05/31【第83期名人戦七番勝負・第5局】
藤井名人vs永瀬九段2025/05/26 | 2025/05/27【第10期叡王戦五番勝負・第4局】
伊藤叡王vs斎藤八段2025/05/24【ABEMA2025】
ドラフト会議速報2025/05/17,18 | 2025/05/21【第83期名人戦七番勝負・第4局】
藤井名人vs永瀬九段2025/05/09,10 | 2025/05/12【第83期名人戦七番勝負・第3局】
藤井名人vs永瀬九段2025/04/29,30 | 2025/05/02【第83期名人戦七番勝負・第2局】
藤井名人vs永瀬九段2025/04/25 | 2025/04/26【第96期棋聖戦・挑戦者決定戦】
永瀬九段vs杉本五段2025/04/19ABEMA地域対抗戦2025最新情報
2025/04/19【ABEMA地域対抗決勝】
関東Bチームvs中部チーム2025/04/12【ABEMA地域対抗準決勝】
関西Aチームvs中部チーム2025/04/09,10 | 2025/04/12【第83期名人戦七番勝負・第1局】
藤井名人vs永瀬九段2025/04/01第52回(2024年度)将棋大賞
2025/04/01【藤井聡太】詰将棋解答選手権最新情報
2025/02/10【最新】藤井聡太 最年少記録一覧
2025/02/03【ニュース】2024年賞金・対局料ランキング
サイト内検索
よく読まれているページ
-
2025/07/15,16
【王位戦七番勝負・第2局】藤井王位vs永瀬九段
-
2025/07/14
【最新】藤井聡太 今後の対局予定
-
2025/07/14
【最新】藤井聡太 評価値一覧
-
2025/07/14
【最新】藤井聡太 全将棋めし一覧
-
2025/07/14
【最新】藤井聡太 棋戦進行状況
-
2025/07/14
【最新】藤井聡太 公式戦全成績
-
2025/07/13
ABEMAトーナメント2025最新情報
-
2025/07/05,06
【王位戦七番勝負・第1局】藤井王位vs永瀬九段
-
2025/06/30
【棋聖戦五番勝負・第3局】藤井棋聖vs杉本六段
-
2025/06/21
【ABEMA2025予選B】チーム藤井vsチーム天彦
-
2025/06/18
【棋聖戦五番勝負・第2局】藤井棋聖vs杉本六段
-
2025/06/03
【棋聖戦五番勝負・第1局】藤井棋聖vs杉本六段
-
2025/05/31
王将戦特別記念対局2025
藤井王将vs西山女流王将 -
2025/05/29,30
【名人戦七番勝負・第5局】藤井名人vs永瀬九段
-
2025/05/17,18
【名人戦七番勝負・第4局】藤井名人vs永瀬九段
-
2025/05/09,10
【名人戦七番勝負・第3局】藤井名人vs永瀬九段
-
2025/04/29,30
【名人戦七番勝負・第2局】藤井名人vs永瀬九段
-
2025/04/09,10
【名人戦七番勝負・第1局】藤井名人vs永瀬九段
-
2025/04/19
ABEMA地域対抗戦2025最新情報
-
2025/04/01
第50回(2024年度)将棋大賞
-
2025/04/01
詰将棋解答選手権最新情報
-
2025/03/16
【NHK杯本戦T・決勝】藤井七冠vs郷田九段
-
2025/03/08,09
【王将戦七番勝負・第5局】vs永瀬拓矢九段
-
2025/03/02
【棋王戦・五番勝負第3局】vs増田康宏八段
-
2025/03/02
【NHK杯本戦T・準決勝】藤井七冠vs増田八段
-
2025/06/30
【藤井聡太】永世称号獲得までの道
-
2025/02/10
【最新】藤井聡太 最年少記録一覧
-
2025/02/25
【叡王戦本戦T・準決勝】vs糸谷哲郎八段
-
2025/02/22
【棋王戦・五番勝負第2局】vs増田康宏八段
-
2025/02/15,16
【王将戦七番勝負・第4局】vs永瀬拓矢九段
-
2025/02/12
【叡王戦本戦T・二回戦】vs戸辺誠七段
-
2025/02/09
【NHK杯本戦T・四回戦】藤井七冠vs佐藤九段
-
2025/02/05,06
【王将戦七番勝負・第3局】vs永瀬拓矢九段
-
2025/02/02
【棋王戦・五番勝負第1局】vs増田康宏八段
-
2025/01/25,26
【王将戦七番勝負・第2局】vs永瀬拓矢九段
-
2024/02/24
【藤井聡太】徹子の部屋出演情報
-
2020/09/25
封じ手オークション最新情報
-
2020/05/02
【将棋】棋譜つなぎ
カテゴリー
月別対局まとめ
- 2025年7月 (3)
- 2025年6月 (3)
- 2025年5月 (3)
- 2025年4月 (2)
- 2025年3月 (4)
- 2025年2月 (7)
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (4)
- 2024年11月 (5)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (5)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (4)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (5)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (4)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (6)
- 2023年12月 (3)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (6)
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (4)
- 2023年7月 (5)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (5)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (7)
- 2023年2月 (8)
- 2023年1月 (7)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (8)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (6)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (8)
- 2021年8月 (9)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (10)
- 2020年6月 (9)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (8)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (7)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (1)