本局に関する記事や将棋関係者の反応
目次
+ 目次の続きを表示
本局に関する記事や将棋関係者の反応
最終更新 2019/12/04 08:20
対局前
日本将棋連盟【公式】 [12/03 07:10]
本日(12月3日)の対局予定です。
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) 2019年12月2日
【叡王戦 本戦トーナメント】
渡辺明三冠 VS 佐藤天彦九段
【C級1組 順位戦】
藤井聡太七段 VS 船江恒平六段
など全20局が行われます。
中継情報などの詳細は公式HPをご覧ください。→https://t.co/t4FX45h5Vv pic.twitter.com/kXaNZKw9ye
日本将棋連盟【公式】 [12/03 09:20]
【C級1組 #順位戦】#藤井聡太 七段 VS #船江恒平 六段
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) 2019年12月3日
第78期C級1組順位戦7回戦、藤井七段VS船江六段戦は、船江六段の先手で本日対局が行われます。
ここまで6勝0敗の藤井七段、7連勝となるか?https://t.co/IZmzGgVJ2r
対局中
AbemaTV将棋ch [12/03 10:03]
【#将棋 ニュース】
— AbemaTV将棋ch(アベマTV) (@abematv_shogi) 2019年12月3日
藤井聡太七段、昇級に向け7連勝なるか 船江恒平六段と対局開始/将棋・順位戦C級1組 https://t.co/wbtPPuFTfR#藤井聡太 #船江恒平
朝日新聞将棋取材班 [12/03 10:53]
村)C級1組順位戦の藤井聡太七段ー船江恒平六段戦、中継中です。船江六段は前期、藤井七段と同じ9勝1敗の好成績でした。じっくりした展開になっています。https://t.co/doJsSwADfJ
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) 2019年12月3日
AbemaTV将棋ch [12/03 12:59]
📺ただいま放送中📺
— AbemaTV将棋ch(アベマTV) (@abematv_shogi) 2019年12月3日
【#アベマ将棋】#将棋めし
第78期 順位戦 C級1組 第7回戦
☖ 藤井聡太七段
福島やまがそば「おろしそば」
☗ 船江恒平六段
福島やまがそば
「親なん定食(うどん)」
視聴は▷https://t.co/AXz3jwYpg1 pic.twitter.com/24xaeVkYUc
日本将棋連盟【公式】 [12/03 13:00]
【棋士データ・成績比較】 #藤井聡太 七段 VS #船江恒平 六段
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) 2019年12月3日
第78期C級1組順位戦で本日対戦中の藤井七段VS船江六段戦の棋士データ・成績を比較しました。
両者はこれまでに1回対戦し、藤井七段が勝っています。https://t.co/n9xekr7ZDU
朝日新聞将棋取材班 [12/03 18:09]
村)藤井七段ー船江六段戦、夕食休憩に入りました。本格的な戦いが始まるのは、休憩明け以降になりそうです。対局開始時の動画がアップされています。
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) 2019年12月3日
藤井七段、船江六段との対局始まる C級1組順位戦:朝日新聞デジタル https://t.co/ljG2btszGe pic.twitter.com/pLf1q6lBLo
朝日新聞デジタル編集部 [12/03 18:10]
藤井七段、船江六段との対局始まる C級1組順位戦https://t.co/eOAompuGrP#将棋 の高校生棋士、 #藤井聡太 七段(17)が、第78期名人戦・C級1組順位戦の7回戦で船江恒平六段(32)と対局しています。
— 朝日新聞デジタル編集部 (@asahicom) 2019年12月3日
開幕から6連勝の藤井七段、一つ上のB級2組への昇級争いの先頭に立っています。 pic.twitter.com/44x8LHBBQv
AbemaTV将棋ch [12/03 20:27]
【#将棋 ニュース】
— AbemaTV将棋ch(アベマTV) (@abematv_shogi) 2019年12月3日
藤井聡太七段、7連勝目指す対局は長期戦の様相 船江恒平六段と夜戦突入/将棋・順位戦C級1組 https://t.co/7gbHltxoP5#藤井聡太 #船江恒平
対局後
遠山雄亮 六段 [12/03 23:29]
C級1組は、7戦全勝が藤井七段ただ一人に。
— 遠山雄亮(将棋プロ棋士、棋士会副会長) (@funnytoyama) 2019年12月3日
1敗で4人が追う展開になりました。
全勝で順位も上位の藤井七段は、残り3戦で2勝すれば昇級決定です。
残る対戦相手は順に、
小林裕士七段
高野秀行六段
真田圭一八段
です。 https://t.co/UnUg2bZ1NH
日本将棋連盟【公式】 [12/03 23:30]
藤井七段が全勝キープで7勝目
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) 2019年12月3日
【C級1組 #順位戦】
○藤井聡太七段 VS ●船江恒平六段
第78期C級1組順位戦、藤井七段VS船江六段戦が12月3日に行われ、藤井七段が勝ちました。
藤井七段は7勝0敗、船江六段は2勝5敗となりました。https://t.co/R3ihP4MTGH#藤井聡太
朝日新聞将棋取材班 [12/03 23:38]
村)藤井聡太七段、船江恒平六段を破って7連勝です。1月にある8回戦では、小林裕士七段と対戦します。石井健太郎五段と佐々木勇気七段が敗れたため、無敗は藤井七段だけになりました。
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) 2019年12月3日
藤井七段、無傷の7連勝 名人戦C級1組、残りは3局:朝日新聞デジタル https://t.co/xUcXezBv4b
毎日新聞・将棋 [12/03 23:40]
藤井聡太七段は関西将棋会館で指した順位戦C級1組7回戦で船江恒平六段に勝ち、7勝0敗としました。同じく6回戦まで全勝だった佐々木勇気七段と石井健太郎五段が共に敗れ、あと3局を残して単独首位に立ちました。藤井七段の8回戦の相手は小林裕士七段です。
— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) 2019年12月3日
毎日新聞・将棋 [12/03 23:49]
藤井七段は終局後、「類型のない将棋で一手一手難しかった。残り3局も頑張りたい」と話しました。作戦で相掛かりの将棋にした船江六段は「いい勝負だと思っていたが、(58手目の)4六銀と出られたところで、技を掛けられると思ったが、いい手がなかった」と話していました。 pic.twitter.com/wxqlEHIfQA
— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) 2019年12月3日
スポーツ報知 [12/03 23:50]
藤井聡太七段が順位戦無傷の7連勝 ライバル2人が敗れて単独首位 https://t.co/30YRGzzAi8 #芸能ニュース #芸能 #ニュース
— スポーツ報知 (@SportsHochi) 2019年12月3日
AbemaTV将棋ch [12/04 00:24]
【#将棋 ニュース】
— AbemaTV将棋ch(アベマTV) (@abematv_shogi) 2019年12月3日
藤井聡太七段、無傷の7連勝!全勝昇級まであと3つ/将棋・順位戦C級1組 https://t.co/2XQq08QADB#藤井聡太
藤井聡太三冠 直近10戦の対局結果
※2025/03/16 11:47 更新
-
棋戦
対局日
手番
対局相手 (戦型・手数)
勝敗
2024年度成績:40勝12敗(勝率:0.769)
通算成績:404勝83敗(勝率:0.830)
当サイトではページ作成に伴い、X(旧:Twitter)やYoutubeなどのコンテンツを利用しております。
原則として、これらは引用の範囲内で行うか、各サービスが提供している埋め込みルールに基づいて行っています。
当サイトで掲載、配信している動画や画像の著作権、肖像権等は各権利所有者様に帰属します。
権利を侵害する目的では御座いませんので、掲載に問題がある場合がございましたら各権利所有者様ご本人が直接ご連絡下さい。
著作権所有者様から警告および修正・撤去のご連絡があった際には迅速に対処させていただきますのでよろしくお願い致します。
"順位戦まとめ"の最新ページ
2025/04/09,10 | 2025/03/16【第83期名人戦七番勝負・第1局】
vs 永瀬拓矢九段2024/06/11,12 | 2024/05/27【第82期名人戦七番勝負・第6局】
vs 豊島将之九段2024/05/26,27 | 2024/05/28【第82期名人戦七番勝負・第5局】
vs 豊島将之九段2024/05/18,19 | 2024/05/21【第82期名人戦七番勝負・第4局】
vs 豊島将之九段2024/05/08,09 | 2024/05/11【第82期名人戦七番勝負・第3局】
vs 豊島将之九段2024/04/23,24 | 2024/04/25【第82期名人戦七番勝負・第2局】
vs 豊島将之九段
最新更新記事ページ
2025/03/16 | 2025/03/17【第74回NHK杯・決勝】
vs 郷田真隆九段2025/03/16【最新】藤井聡太 今後の対局予定
2025/03/16【最新】藤井聡太 評価値一覧
2025/03/16【最新】藤井聡太 棋戦進行状況
2025/03/16【最新】藤井聡太 全将棋めし一覧
2025/03/16【最新】藤井聡太 公式戦全成績
2025/04/09,10 | 2025/03/16【第83期名人戦七番勝負・第1局】
vs 永瀬拓矢九段2025/03/15ABEMA地域対抗戦2025最新情報
2025/03/17【第96期】棋聖戦決勝トーナメント
最新情報まとめ2025/03/14【第10期】叡王戦本戦トーナメント
最新情報まとめ2025/03/13【第66期】王位戦挑戦決定リーグ
最新情報まとめ2025/03/08,09 | 2025/03/11【第74期王将戦七番勝負・第5局】
vs 永瀬拓矢九段2025/03/098大タイトル戦最新情報
2025/03/04 | 2025/03/05【第83期A級順位戦プレーオフ】
佐藤天九段vs永瀬九段2025/03/05【第83期A級順位戦最新情報】
2025/03/02 | 2025/03/03【第50期棋王戦五番勝負・第3局】
vs 増田康宏八段2025/03/02 | 2025/03/02【第74回NHK杯・準決勝】
vs 増田康宏八段2025/03/09【藤井聡太】永世称号獲得までの道
2025/03/04【第83期A級順位戦】
最終一斉対局最新情報2025/02/25 | 2025/02/25【第10期叡王戦本戦T・準決勝】
vs 糸谷哲郎八段2025/02/22 | 2025/02/23【第50期棋王戦五番勝負・第2局】
vs 増田康宏八段2025/02/15,16 | 2025/02/18【第74期王将戦七番勝負・第4局】
vs 永瀬拓矢九段2025/02/12 | 2025/02/12【第10期叡王戦本戦T・二回戦】
vs 戸辺誠七段2025/02/10【最新】藤井聡太 最年少記録一覧
2025/02/10【藤井聡太】最年少400勝達成
2025/02/09 | 2025/02/09【第74回NHK杯・四回戦】
vs 佐藤康光九段2025/02/05,06 | 2025/02/07【第74期王将戦七番勝負・第3局】
vs 永瀬拓矢九段2025/02/02 | 2025/02/02【第50期棋王戦五番勝負・第1局】
vs 増田康宏八段2025/02/03【ニュース】2024年賞金・対局料ランキング
2025/01/25,26 | 2025/01/28【第74期王将戦七番勝負・第2局】
vs 永瀬拓矢九段
サイト内検索
よく読まれているページ
-
2025/03/16
【NHK杯本戦T・決勝】vs郷田真隆九段
-
2025/03/16
【最新】藤井聡太 今後の対局予定
-
2025/03/16
【最新】藤井聡太 評価値一覧
-
2025/03/16
【最新】藤井聡太 棋戦進行状況
-
2025/03/16
【最新】藤井聡太 全将棋めし一覧
-
2025/03/16
【最新】藤井聡太 公式戦全成績
-
2025/03/15
ABEMA地域対抗戦2025最新情報
-
2025/03/08,09
【王将戦七番勝負・第5局】vs永瀬拓矢九段
-
2025/03/02
【棋王戦・五番勝負第3局】vs増田康宏八段
-
2025/03/02
【NHK杯本戦T・準決勝】vs増田康宏八段
-
2025/03/09
【藤井聡太】永世称号獲得までの道
-
2025/02/10
【最新】藤井聡太 最年少記録一覧
-
2025/02/25
【叡王戦本戦T・準決勝】vs糸谷哲郎八段
-
2025/02/22
【棋王戦・五番勝負第2局】vs増田康宏八段
-
2025/02/15,16
【王将戦七番勝負・第4局】vs永瀬拓矢九段
-
2025/02/12
【叡王戦本戦T・二回戦】vs戸辺誠七段
-
2025/02/09
【NHK杯本戦T・四回戦】vs佐藤康光九段
-
2025/02/05,06
【王将戦七番勝負・第3局】vs永瀬拓矢九段
-
2025/02/02
【棋王戦・五番勝負第1局】vs増田康宏八段
-
2025/01/25,26
【王将戦七番勝負・第2局】vs永瀬拓矢九段
-
2024/02/24
【藤井聡太】徹子の部屋出演情報
-
2020/09/25
封じ手オークション最新情報
-
2020/05/02
【将棋】棋譜つなぎ
カテゴリー
月別対局まとめ
- 2025年3月 (4)
- 2025年2月 (7)
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (4)
- 2024年11月 (5)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (5)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (4)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (5)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (4)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (6)
- 2023年12月 (3)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (6)
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (4)
- 2023年7月 (5)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (5)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (7)
- 2023年2月 (8)
- 2023年1月 (7)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (8)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (6)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (8)
- 2021年8月 (9)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (10)
- 2020年6月 (9)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (8)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (7)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (1)