藤井聡太対局まとめ
藤井聡太竜王・名人(七冠)の最新対局結果、評価値速報、最新ニュース、次戦情報、公式戦全成績、全対局の将棋めしなどをまとめています。

最終更新日時 : 2025/01/26 19:00

更新履歴はコチラ

【本日タイトル戦(王将戦第2局)】藤井王将vs永瀬九段

【02/02・次戦タイトル戦(棋王戦)】藤井棋王vs増田八段

【01/26・更新】藤井聡太 最新評価値一覧

【01/26・更新】藤井七冠に関する最新ニュース記事

【01/26・更新】8大タイトル戦最新情報

【01/25・更新】ABEMA地域対抗戦2025最新情報

【01/24・更新】叡王戦本戦トーナメント最新情報

【01/22・更新】西山女流三冠の棋士編入試験

【01/19・最新朝日杯】藤井七冠vs服部六段

【01/08・最新叡王戦】藤井七冠vs増田八段

【記録まとめ】藤井七冠が達成した記録一覧

【過去データ】ABEMAトーナメント全成績

【総額2000万超】封じ手オークション最終結果

【全棋譜掲載】棋譜つなぎ

  1. 藤井聡太対局まとめ
  2. 第2回達人戦立川立飛杯最新情報

第2回達人戦立川立飛杯最新情報

最終更新

第2回達人戦立川立飛杯

第2回達人戦立川立飛杯

満50歳以上の現役棋士によって争われた 第2回達人戦立川立飛杯 の最新情報をまとめています。

2024年12月3日(火)に本戦準々決勝、12月4日(水)に準決勝と決勝が行われました。

12月4日(火)の17時00分から行われた[第2回達人戦・決勝]丸山九段vs行方九段の対局結果などを更新しました。[12/04 19:30]

・第2回 達人戦 決勝

2024/12/04 (水) 17:00開始

第2回

達人戦本戦 決勝

2024/12/04 (水) 17:00開始

[先手] 丸山忠久九段 優勝!

VS (97手まで)

[後手] 行方尚史九段

チェスクロック方式

戦型:雁木

本局のイベント・放送情報

第2回 達人戦本戦トーナメント表

※2024/12/04 18:30 更新

  • 羽生善治九段 (54)

  • 行方尚史九段 (50)

  • 木村一基九段 (51)

  • 佐藤康光九段 (55)

  • 谷川十七世名人 (62)

  • 森内俊之九段 (54)

  • 丸山忠久九段 (54)

  • 増田裕司七段 (53)

日本将棋連盟公式のトーナメント表はコチラ

本局のイベント・放送情報

【第1回達人戦】

第2回 達人戦に関する最新記事

最終更新 2024/12/04 19:30

第2回 達人戦 準決勝

2024/12/04 (水) 12:30開始

第2回

達人戦本戦 準決勝

2024/12/04 (水) 12:30開始

[先手] 丸山忠久九段 勝利

VS (89手まで)

[後手] 森内俊之九段

チェスクロック方式

戦型:雁木

本局のイベント・放送情報

2024/12/04 (水) 14:45開始

第2回

達人戦本戦 準決勝

2024/12/04 (水) 14:45開始

[先手] 行方尚史九段 勝利

VS (141手まで)

[後手] 佐藤康光九段

チェスクロック方式

戦型:向かい飛車

第2回 達人戦 準々決勝

2024/12/03 (火) 11:00開始

第2回

達人戦本戦 準々決勝

2024/12/03 (火) 11:00開始

[先手] 羽生善治九段

VS (118手まで)

[後手] 行方尚史九段 勝利

チェスクロック方式

戦型:矢倉

2024/12/03 (火) 13:30開始

第2回

達人戦本戦 準々決勝

2024/12/03 (火) 13:30開始

[先手] 丸山忠久九段 勝利

VS (113手まで)

[後手] 増田裕司七段

チェスクロック方式

戦型:三間飛車

2024/12/03 (火) 15:45開始

第2回

達人戦本戦 準々決勝

2024/12/03 (火) 15:45開始

[先手] 森内俊之九段 勝利

VS (93手まで)

[後手] 谷川浩司十七世名人

チェスクロック方式

戦型:相掛かり

2024/12/03 (火) 18:00開始

第2回

達人戦本戦 準々決勝

2024/12/03 (火) 18:00開始

[先手] 木村一基九段

VS (142手まで)

[後手] 佐藤康光九段 勝利

チェスクロック方式

戦型:向かい飛車

【第1回達人戦】

第2回達人戦立川立飛杯 とは?

「第2回達人戦立川立飛杯」とは、シード権者4人予選通過者4人の計8人で本戦トーナメントを行い優勝者が決定します。

シード棋士は、前年決勝に進出した羽生善治九段と丸山忠久九段、そして永世称号襲位者の谷川浩司十七世名人、永世称号資格保持者のうち席次1位の佐藤康光九段の4人となっています。

予選は満50歳以上の現役棋士によってトーナメントが行われ本戦進出者が決定します。

第2回 達人戦本戦出場者

シード権者 (4人)

  • 羽生善治 九段

  • 谷川浩司 十七世名人

  • 佐藤康光 九段

  • 丸山忠久 九段

予選通過者 (4人)

  • 森内俊之 九段(予選1組優勝)

  • 行方尚史 九段(予選2組優勝)

  • 木村一基 九段(予選3組優勝)

  • 増田裕司 七段(予選4組優勝)

第1回(前回) 達人戦本戦トーナメント表

※2023/11/25 18:00 更新

  • 森内俊之九段 (53)

  • 阿部隆九段 (56)

  • 深浦康市九段 (51)

  • 羽生善治九段 (53)

  • 谷川十七世名人 (61)

  • 丸山忠久九段 (53)

  • 藤井猛九段 (53)

  • 佐藤康光九段 (54)

日本将棋連盟公式のトーナメント表はコチラ

【第1回達人戦】

藤井聡太竜王名人 直近10戦の対局結果

※2025/01/26 18:35 更新

2024年度成績:31勝10敗(勝率:0.756)

通算成績:395勝81敗(勝率:0.830)

藤井聡太 公式戦全成績

当サイトではページ作成に伴い、X(旧:Twitter)やYoutubeなどのコンテンツを利用しております。

原則として、これらは引用の範囲内で行うか、各サービスが提供している埋め込みルールに基づいて行っています。

当サイトで掲載、配信している動画や画像の著作権、肖像権等は各権利所有者様に帰属します。

権利を侵害する目的では御座いませんので、掲載に問題がある場合がございましたら各権利所有者様ご本人が直接ご連絡下さい。

著作権所有者様から警告および修正・撤去のご連絡があった際には迅速に対処させていただきますのでよろしくお願い致します。

最新更新記事ページ

サイト内検索

よく読まれているページ

月別対局まとめ

お問い合わせ

pets 姉妹サイト