【新人王戦決勝三番勝負・第1局】vs出口若武三段
対局日 2018/10/10| 最終更新 2019/08/13
藤井聡太七段vs出口若武三段
2018年10月10日(水)に行われた、第49期新人王戦・決勝三番勝負 第1局 藤井聡太七段vs出口若武三段の対局をまとめています。
※ 段位やタイトル称号は対局時点のものを掲載しています。
目次
+ 目次の続きを表示
出口若武三段の成績(対局前日時点)
-
2017年度成績
通算成績
順位戦
竜王戦
-
2勝1敗
(勝率:0.667)13勝8敗
(勝率:0.619)―
―
※2018年10月10日(水)の対局前日時点の公式戦成績となります。
※プロ入り前の三段の成績となります。
対局結果
第49期

新人王戦決勝三番勝負 第1局
2018/10/10(水)
[先手] 出口若武三段
VS (112手まで)
[後手] 藤井聡太七段 勝利!!
藤井聡太七段の勝数・勝率(本局終了時点)
-
2018年度
22勝5敗 (勝率:0.815)
通算成績
93勝17敗 (勝率:0.845)
※2018年10月10日(水)の本局終了時点の公式戦成績となります。
※テレビ棋戦の結果の反映などにより、勝敗数にズレが生じる場合があります。正確な勝敗数は日本将棋連盟HPの 藤井聡太七段 の項目にてご確認ください。
両対局者の将棋めし
昼食
-
藤井聡太七段
【こがらや】
ぶっかけうどん定食・肉めし付出口若武三段
【こがらや】
カツ丼
おやつ
-
藤井聡太七段
ショートケーキ
アイスティー出口若武三段
ショートケーキ
アイスコーヒー
【第49期新人王戦 決勝三番勝負】
— ニコ生公式_将棋 (@nico2shogi) 2018年10月10日
本日の昼食 #将棋めし
・藤井聡太七段「ぶっかけうどん定食・肉めし付」(小雀弥)
・出口若武三段「カツ丼」(小雀弥)
▼視聴https://t.co/nAsfAhTHzE pic.twitter.com/bVLZKaMYHu
【第49期新人王戦 決勝三番勝負】
— ニコ生公式_将棋 (@nico2shogi) 2018年10月10日
第1局15時のおやつ
・藤井聡太七段「ショートケーキ+アイスティー」
・出口若武三段「ショートケーキ+アイスコーヒー」
▼視聴https://t.co/nAsfAhC6I6 pic.twitter.com/o54HLoQX7B
本局に関する記事や将棋関係者の反応
対局前
将棋情報局編集部 [10/09 18:34]
今期も厳しい戦いが始まりました。そして新人王戦決勝三番勝負 藤井聡太七段―出口若武三段戦は明日開幕!
— 将棋情報局編集部 (@mynavi_shogi) 2018年10月9日
第64期三段リーグ開幕! 新人王戦決勝進出の出口三段含め8名が2―0スタート|将棋情報局 #将棋情報局 https://t.co/gX04Se0sxs
対局中
白鳥士郎 さん [10/10 10:01]
藤井聡太七段と出口若武三段の新人王戦決勝三番勝負、その第1局が始まりました。
— 白鳥士郎 (@nankagun) 2018年10月10日
藤井七段にとっては初めての番勝負。そして新人王となる最後のチャンスです。
出口三段にとっても、新人王になれば三段リーグ次点1回が付与され、それだけプロに近づきます。
2人とも関西所属の、大阪対局です! pic.twitter.com/TF6OIxGBZe
AbemaTV将棋ch [10/10 10:03]
【#将棋 ニュース】
— AbemaTV将棋ch(アベマTV) (@abematv_shogi) 2018年10月10日
藤井聡太七段、2度目の棋戦優勝へ挑戦 出口若武三段と対局中/将棋・新人王戦決勝三番勝負|AbemaTIMES #藤井聡太https://t.co/cQ0jxQwpDw
日本将棋連盟【公式】 [10/10 10:09]
#藤井聡太 七段VS #出口若武 奨励会三段 戦が始まりました。両者は本対局が初手合い。振り駒の結果、先手は出口奨励会三段。出口奨励会三段の初手は▲2六歩、相掛かり模様の出だしとなりました。藤井七段は現在3連勝中です。#新人王戦https://t.co/rFFISx9qoW
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) 2018年10月10日
毎日新聞・将棋 [10/10 10:43]
第49期新人王戦決勝三番勝負の第1局が関西将棋会館で始まりました。2度目の棋戦優勝を目指す藤井聡太七段と、2人目の奨励会優勝を目指す出口若武(わかむ)三段の対戦です。出口三段の先手番で、相掛かりの出だしになりました。出口三段は緊張からか、タオルでしきりに汗を拭っていました。 pic.twitter.com/yDH8BSTKLF
— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) 2018年10月10日
日刊スポーツ [10/10 11:09]
藤井七段、最後の新人王戦 3番勝負第1局 #藤井聡太 #藤井七段 https://t.co/Mn5qKCWDpx
— 日刊スポーツ (@nikkansports) 2018年10月10日
毎日新聞・将棋 [10/10 12:16]
新人王戦は昼食休憩に入りました。局面は先手の出口三段の右の銀が5段目に出て、緊迫感が増しています。西川和宏六段は「攻勢を取れそうなので、先手持ちです」と話していました。昼食は藤井七段が肉めし付ぶっかけうどん定食、出口三段がカツ丼です。 pic.twitter.com/0LmwNju39t
— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) 2018年10月10日
日本将棋連盟【公式】 [10/10 12:22]
#藤井聡太 七段VS #出口若武 奨励会三段 戦は昼食休憩に入りました。昼食注文は藤井七段が「ぶっかけうどん定食」、出口三段が「カツ丼」です。対局は12時40分から再開されます。#新人王戦 #ShogiLive #将棋めしhttps://t.co/rFFISxr1Nw pic.twitter.com/z7qXdh9puw
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) 2018年10月10日
日本将棋連盟【公式】 [10/10 12:42]
"最後の新人王戦"藤井七段VS"史上2人目の三段優勝なるか"出口三段。https://t.co/RR6IuZxG91
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) 2018年10月10日
第1局の戦型は相掛かりとなりました。駒組みが終わり、午後からは戦いが始まると見られています。#新人王戦 #藤井聡太 #出口若武 pic.twitter.com/y5m9J96l7E
石田直裕 五段 [10/10 12:56]
#ShogiLive 出口-藤井聡 39手 ▲4五銀
— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) 2018年10月10日
新人王戦決勝三番勝負第1局
出口若武三段-藤井聡太七段
相掛かりから出口三段は銀を繰り出して積極的に動いていきました。藤井七段は堂々とした構えで対抗しています。
(石田直裕) pic.twitter.com/fBC0ripQ5X
朝日新聞将棋取材班 [10/10 14:03]
村)対局開始時の動画もあります。出口三段によると、三段リーグ戦で対戦した時は「藤井さんの指し手が正確で、私のボロ負けでした」とのことです。
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) 2018年10月10日
藤井キラー門下が狙う鋭い攻め 藤井七段、新人王戦:朝日新聞デジタル https://t.co/FRduLIm6fo
毎日新聞・将棋 [10/10 14:45]
新人王戦は中盤の勝負どころを迎えています。互いの大駒が直接、間接に向き合い、ものすごい読み比べになっているようです。糖分補給も兼ね(?)両者にショートケーキのおやつが出ました。飲み物は藤井七段がアイスティー、出口三段がアイスコーヒーでした。 pic.twitter.com/BmxLUwpgc5
— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) 2018年10月10日
元奨励会員アユム さん [10/10 14:47]
今日は新人王戦決勝三番勝負第1局の藤井聡太七段対出口若武三段の一戦。出口三段が奨励会員の身でプロを次々倒してここまで来たのは本当に凄い。あとはこのラスボスを倒せば次点が付与されるが、優勝した時点で即フリークラス編入、準優勝で次点付与くらいの特典があっても誰も文句言わないと思う。
— 元奨励会員アユムの将棋実況 (@ZpikT1) 2018年10月10日
対局後
白鳥士郎 さん [10/10 17:01]
藤井七段、勝利。
— 白鳥士郎 (@nankagun) 2018年10月10日
新人王戦第1局を勝ち、もう1勝すれば新人王を獲得します。
最後の寄せは、やはり凄まじいものがありました…https://t.co/c9ZhU6oyGj pic.twitter.com/tZ3NK3MMfp
ニコ生公式_将棋 [10/10 17:06]
結果速報
— ニコ生公式_将棋 (@nico2shogi) 2018年10月10日
【第49期新人王戦 決勝三番勝負】
10/10(水) 藤井聡太七段 vs.出口若武三段の第1局は、藤井七段が112手までで勝利し、優勝に王手をかけました。
第2局は10/17に「関西将棋会館」で行われます。
ただいま感想戦を生放送中です。
▼視聴https://t.co/nAsfAhTHzE pic.twitter.com/DQQVFeTI4q
日本将棋連盟【公式】 [10/10 17:10]
藤井七段が優勝へ王手!https://t.co/c0ydiHAiIC
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) 2018年10月10日
【新人王戦 第1局】 #藤井聡太 七段VS #出口若武 奨励会三段 戦は藤井七段が112手で勝利しました。第二局目は10月17日(水)に関西将棋会館で行われます。#ShogiLive pic.twitter.com/pjaviG2TgH
AbemaTV将棋ch [10/10 17:11]
【#将棋 ニュース】
— AbemaTV将棋ch(アベマTV) (@abematv_shogi) 2018年10月10日
藤井聡太七段、2度目の棋戦優勝に王手 出口三段に先勝/将棋・新人王戦決勝三番勝負|#藤井聡太
AbemaTIMES https://t.co/sm1xIjolTR
毎日新聞 [10/10 17:16]
新人王戦決勝三番勝負、第1局は藤井七段が出口三段に先勝しました。 #将棋https://t.co/M68NR4mfEt
— 毎日新聞 (@mainichi) 2018年10月10日
朝日新聞将棋取材班 [10/10 17:39]
村)藤井七段は16歳。優勝すると、森内俊之九段の17歳0ヶ月を抜いて、新人王戦の史上最年少優勝となります。
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) 2018年10月10日
藤井七段、優勝まであと1勝 新人王戦決勝三番勝負:朝日新聞デジタル https://t.co/LFV5sqKOcI
日本将棋連盟モバイル [10/10 17:52]
#ShogiLive 飛龍@大阪>第49期新人王戦決勝三番勝負第1局、▲出口若武三段-△藤井聡太七段戦は112手目まで、藤井聡七段が勝ちました。17時33分に感想戦が終了した後、手をつけていなかったおやつを互いに食べながら記録係を交えて簡単に振り返る場面もありました。
— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) 2018年10月10日
産経ニュース [10/10 18:30]
新人王戦決勝、藤井聡太七段が先勝「崩れず粘り強く指せた」https://t.co/o7OYnSUlS2
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2018年10月10日
→両者とも攻めと受けが続くねじり合いの展開となったが、藤井七段が冷静に指し回し、熱戦を制した
毎日新聞・将棋 [10/10 18:38]
新人王戦第1局は藤井七段が112手で出口三段を降しました。序盤は出口三段の作戦が功を奏し、指しやすくなりましたが、藤井七段が落ち着いて受け止め、熱戦を制しました。第2局は17日に関西将棋会館で指されます。 pic.twitter.com/bdwG5fHVdy
— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) 2018年10月10日
毎日新聞・将棋 [10/10 18:45]
藤井七段は「第1局が非常に大事だと思っていた。途中は苦しくなったかも知れないが、粘り強く指せたのがよかった。次も時間配分に気をつけて指せればいい」と話し、2度目の優勝に王手をかけても気負いは感じられませんでした。 pic.twitter.com/qbt4SD4pwv
— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) 2018年10月10日
朝日新聞将棋取材班 [10/11 12:51]
村)昨日の大阪本社版の夕刊、藤井七段の記事が一面トップでした。 pic.twitter.com/V9lIW5IgQ5
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) 2018年10月11日
藤井聡太三冠 直近10戦の対局結果
※2023/11/29 21:10 更新
現在公式戦11連勝中!
-
棋戦
対局日
手番
対局相手 (戦型・手数)
勝敗
2023年度成績:31勝5敗(勝率:0.861)
通算成績:349勝68敗(勝率:0.837)
当サイトではページ作成に伴い、TwitterやYoutubeなどのコンテンツを利用しております。
原則として、これらは引用の範囲内で行うか、各サービスが提供している埋め込みルールに基づいて行っています。
当サイトで掲載、配信している動画や画像の著作権、肖像権等は各権利所有者様に帰属します。
権利を侵害する目的では御座いませんので、掲載に問題がある場合がございましたら各権利所有者様ご本人が直接ご連絡下さい。
著作権所有者様から警告および修正・撤去のご連絡があった際には迅速に対処させていただきますのでよろしくお願い致します。
"新人王戦まとめ"の最新ページ
2017/05/04 | 2020/01/24【第48期新人王戦本戦T・二回戦】
vs 横山大樹アマ2017/09/07 | 2019/12/20【第48期新人王戦本戦T・三回戦】
vs 佐々木大地四段2018/10/17 | 2019/08/13【第49期新人王戦決勝三番勝負・第2局】
vs 出口若武三段2018/10/10 | 2019/08/13【第49期新人王戦決勝三番勝負・第1局】
vs 出口若武三段2018/09/25 | 2019/08/14【第49期新人王戦本戦T・準決勝】
vs 青嶋未来五段2018/08/31 | 2019/08/19【第49期新人王戦本戦T・三回戦】
vs 近藤誠也五段2018/07/28 | 2019/09/03【第49期新人王戦本戦T・二回戦】
vs 八代弥六段2018/02/14 | 2019/11/14【第49期新人王戦本戦T・一回戦】
vs 古森悠太四段
最新更新記事ページ
2023/12/01【最新】藤井聡太 今後の対局予定
2023/12/02 | 2023/12/01【第31期銀河戦決勝T・二回戦】
vs 千田翔太七段2023/11/29 | 2023/11/29【第31期銀河戦決勝T・一回戦】
vs 斎藤明日斗五段2023/11/29【最新】藤井聡太 評価値一覧
2023/11/29【最新】藤井聡太 公式戦全成績
2023/11/25第1回達人戦立川立飛杯
2023/11/22【第73期】王将リーグ
最新情報まとめ2023/11/19 | 2023/11/22【第44回JT杯・決勝】
vs 糸谷哲郎八段2023/11/29【最新】藤井聡太 棋戦進行状況
2023/11/29【最新】藤井聡太 全将棋めし一覧
2023/11/17ABEMA地域対抗トーナメント最新情報
2023/11/10,11 | 2023/11/15【第36期竜王戦七番勝負・第4局】
vs 伊藤匠七段2023/11/108大タイトル戦最新情報
2023/10/28 | 2023/10/28【第31期銀河戦本戦T・十一回戦】
vs 羽生善治九段2023/10/25,26 | 2023/10/27【第36期竜王戦七番勝負・第3局】
vs 伊藤匠七段2023/10/21 | 2023/10/23【第44回JT杯・準決勝】
vs 永瀬拓矢九段2023/10/17,18 | 2023/10/20【第36期竜王戦七番勝負・第2局】
vs 伊藤匠七段2023/10/25【藤井聡太】テレビ・ラジオ番組特集
2023/10/11 | 2023/10/15【第71期王座戦五番勝負・第4局】
vs永瀬拓矢王座2023/10/11【最新】藤井聡太 最年少記録一覧
2023/10/06,07 | 2023/10/09【第36期竜王戦七番勝負・第1局】
vs 伊藤匠七段2023/10/29【東西対抗】2023オールスター団体戦最新情報
2023/09/27 | 2023/09/29【第71期王座戦五番勝負・第3局】
vs永瀬拓矢王座2023/09/23ABEMAトーナメント2023最新情報
2023/09/20 | 2023/09/21【第73期王将戦挑決リーグ】
羽生九段 vs 近藤七段2023/09/16 | 2023/09/17【ABEMA2023本戦準決勝】
チーム藤井vsチーム稲葉2023/09/12 | 2023/09/15【第71期王座戦五番勝負・第2局】
vs永瀬拓矢王座2023/09/09 | 2023/09/10【第44回JT杯・二回戦】
vs 菅井竜也八段2023/09/03 | 2023/09/03【第73回NHK杯・二回戦】
vs 出口若武六段2023/09/02 | 2023/09/02【ABEMA2023本戦二回戦】
チーム藤井vsチーム斎藤2023/08/31 | 2023/09/02【第71期王座戦五番勝負・第1局】
vs永瀬拓矢王座2023/08/22,23 | 2023/08/26【第64期王位戦七番勝負・第5局】
vs 佐々木大地七段2023/08/15,16 | 2023/08/19【第64期王位戦七番勝負・第4局】
vs 佐々木大地七段2023/08/14 | 2023/08/14【第36期竜王戦挑戦者決定三番勝負・第2局】
永瀬王座vs伊藤匠六段2023/08/04 | 2023/08/06【第71期王座戦挑戦者決定戦】
vs豊島将之九段
サイト内検索
よく読まれているページ
-
2023/11/29
【銀河戦決勝T・一回戦】vs斎藤明日斗五段
-
2023/12/01
【最新】藤井聡太 今後の対局予定
-
2023/11/29
【最新】藤井聡太 評価値一覧
-
2023/11/29
【最新】藤井聡太 公式戦全成績
-
2023/11/29
【最新】藤井聡太 全将棋めし一覧
-
2023/11/29
【最新】藤井聡太 棋戦進行状況
-
2023/11/25
第1回達人戦立川立飛杯
-
2023/11/19
【JT杯本戦T・決勝】vs糸谷哲郎八段
-
2023/11/10,11
【竜王戦七番勝負・第4局】vs伊藤匠七段
-
2023/10/28
【銀河戦本戦T・十一回戦】vs羽生善治九段
-
2023/10/25,26
【竜王戦七番勝負・第3局】vs伊藤匠七段
-
2023/10/21
【JT杯本戦T・準決勝】vs永瀬拓矢九段
-
2023/10/17,18
【竜王戦七番勝負・第2局】vs伊藤匠七段
-
2023/10/25
【藤井聡太】テレビ・ラジオ番組特集
-
2023/10/11
【王座戦五番勝負・第4局】vs永瀬拓矢王座
-
2023/11/22
【第73期】王将リーグ最新情報まとめ
-
2023/10/06,07
【竜王戦七番勝負・第1局】vs伊藤匠七段
-
2023/09/23
ABEMAトーナメント2023最新情報
-
2023/10/11
【最新】藤井聡太 最年少記録一覧
-
2023/04/03
第50回(2022年度)将棋大賞
-
2023/02/11
ABEMA師弟トーナメント2022最新情報
-
2020/09/25
封じ手オークション最新情報
-
2020/05/02
【将棋】棋譜つなぎ
カテゴリー
月別対局まとめ
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (6)
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (4)
- 2023年7月 (5)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (5)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (7)
- 2023年2月 (8)
- 2023年1月 (7)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (8)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (6)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (8)
- 2021年8月 (9)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (10)
- 2020年6月 (9)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (8)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (7)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (1)